11月24日発生した大宜味村でのダムから水を送る導水管が破損したことに伴う7市町村での断水は、解消に向かいつつありますが、各所で影響が出ています。 県によりますと、西原浄水場からの送水を受ける7市町村…
11月24日、那覇市の県道で走行中の軽乗用車が歩行者をはねる事故があり、80代の男性が意識不明の重体です。車を運転していたのは警察官だったということです。 警察によりますと、事故があったのは那覇市宇栄…
県内ホテル大手「かりゆし」は、一度売却していた2つのホテルを買い戻して、コロナ禍からの脱却をアピールしました。 「かりゆし」は、新型コロナの感染拡大で集客が大きく落ち込んだ2021年に県内企業などから…
まずは野球の話題からです。オフシーズンでも暖かい沖縄を舞台に、選手たちのスキルアップや、プロ球団との契約を目指す選手たちのアピールの場として開催されているジャパンウィンターリーグが今年も始まりました。…
次はソフトボールです。世界大会でも活躍してきた現役の選手がクリニックを開催。県内の選手たちが世界レベルのプレーに触れました。 先週末に開かれた「ソフトボールクリニック」より高いレベルを目指す中学生から…
さて、3連休最終日のきょうコザ運動公園で初開催となるスポーツイベントが行われました。 フィンランド発祥のスポーツ「モルック」にパラリンピック種目「ボッチャ」「サッカー」など、地域の賑わいを創出すること…
沖縄を巡る、有事や国際関係などを考える「『有事』の果てに」です。今回は、就任後初めてとなる小泉防衛大臣の沖縄訪問を振り返ります。 小泉大臣は、きのう、おとといと先島地域を巡り、自衛隊部隊の視察や地元首…
県企業局は、大宜味村内の導水管が破裂し漏水した影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。 県企業局によりますと11月24日午前3時ごろ大宜味村塩屋付近で、水源から水を浄水場に…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 しまくとぅばでしか表現できない思いがあります。きょうは糸満市の金…
那覇市では11月24日午後6時ごろから一部地域で断水になるということです。 県企業局は、大宜味村内の導水管が破裂し漏水した影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。 県企業局…