警察は、振り込む前の家族や友人などに相談してほしいと呼びかけています。2025年11月12日、沖縄市の30代男性が京都府警の警察官を装う男のうその電話を信じ、現金およそ40万円をだまし取られる特殊詐欺…
「ずっと歩ける幸せ」をテーマに、加齢による筋力低下や運動不足などで骨や関節に与える影響と、その予防方法について考えるセミナーが那覇市で開催されました。 このセミナーは、県整形外科医会と内科医会などが共…
沖縄で今を生きる人にスポットをあてる”IMAGINEおきなわ”マーシャラーという仕事をご存じでしょうか?空港で航空機を導く、重要な役目です。その大役を果たそうと奮闘する石垣島の高校生を取材しました。 …
琉球の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」です。案内は動物写真家の湊 和雄さんです。 湊 和雄さん「宜しくお願いします」 水曜日にお届けしてきた特別編「慶良間三島めぐり」最終回のテーマは「希少…
今年は戦後80年です。(琉球弧を記録する会が長年撮影してきた)「しまくとぅばで語る戦世」をご覧いただきます。 きょうは南風原町の神里さんのお話です。捕虜にならず隠れて死のうと思ったと語っています。 番…
2024年12月、沖縄市の住宅で出産したばかりの赤ちゃんを殺害した罪に問われている母親の裁判で、検察は懲役5年を求刑しました。殺人の罪に問われている沖縄市の無職・嘉陽菜奈美被告(31)です。 起訴状な…
最大3倍を超える「一票の格差」を是正しないまま実施した2025年7月の参議院選挙は、憲法違反で無効だと訴えた裁判で、2025年11月12日に裁判所は、「違憲状態」と判断した上で請求を棄却しました。 2…
北谷浄水場での有機フッ素化合物・PFASの汚染除去に用いている活性炭の交換を巡って、玉城知事は、2025年11月12日に防衛省を訪れ、補助を求めました。 北谷浄水場では、国の補助で粒状活性炭を導入し、…
2025年11月11日、小浜島で発生した突風について気象庁は12日、職員を現地に派遣し調査を実施しています。 沖縄地方では、今後も非常に不安定な大気の状態が続く見込みで土砂災害に警戒が必要です。11日…
ひとり親家庭の子どもたちの進学を支えるためのQABの支援事業「羽ばたけQごろ~募金」に、県内企業が寄付金を贈りました。寄付金を贈ったのは、企業や家庭向けのセキュリティ事業などを手がけるセコム琉球です。…