戦後80年―米軍基地内にある御嶽と文化財

たどる記憶 つなぐ平和 #9 「戦後80年―米軍基地内にある御嶽と文化財」

今日は、アメリカ軍基地の中に存在する沖縄の歴史文化遺産について特集します。戦後80年が経過した現在も、軍基地の中には沖縄の歴史と信仰を物語る歴史文化遺産が残されています。その一つ、天願コシ森(クシムイ…
たどる記憶 つなぐ平和 #6「戦争により休止となった軽便鉄道 日本鉄道史上最悪の爆発事故から80年 目撃者が語る」

たどる記憶 つなぐ平和 #6「戦争により休止となった軽便鉄道 日本鉄道史上最悪の爆発事故から80年 目撃者が語る」

去年12月で軽便鉄道の開業から110周年となりました。戦前、県民の足として、サトウキビや木材の輸送手段として沖縄を支えてきましたが、その「ケービン」が運行を休止するきっかけとなったのは80年前に起きた…
たどる記憶 つなぐ平和 #4「犠牲は私たちで最後に~93歳の被爆体験者」

たどる記憶 つなぐ平和 #4「犠牲は私たちで最後に~93歳の被爆体験者」

戦後80年の節目に戦争について考えるシリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。今回は、ある女性にスポットを当てます。広島に投下された原子爆弾によって大きく影響を受けた女性が語った自身の体験。そこから見え…