辺野古新基地建設で軟弱地盤を固めるための工事を沖縄県に代わって国が進める「代執行」に向けた裁判で12月20日に判決が言い渡されることが決まりました。 辺野古新基地建設の軟弱地盤を固める工事をめぐって2…
機体のエンジンから火を吹いていたということです。 11月29日午後に、鹿児島県の屋久島沖で米空軍のオスプレイが墜落しました。 第十管区海上保安本部によりますと11月29にち午後2時47分に「鹿児島県の…
辺野古新基地建設の設計変更・不承認をめぐる抗告訴訟で県は28日、那覇地裁の判決を不服として福岡高裁那覇支部に控訴しました。 この裁判は辺野古新基地建設の軟弱地盤の設計変更をめぐり県が不承認とした処分を…
台湾の台北市内できのう、沖縄の音楽イベントが開かれ、台湾の人たちのほか、訪問中だった玉城知事も参加しました。 きのう午後、台北の商業施設で開かれたのは、各地で開かれているイベント「風人の祭」で、台湾で…
およそ4年半ぶりの台湾訪問で、経済、観光分野などの連携強化を確認しました。2023年11月23日から台湾を訪れている玉城知事は台北市内で現地の観光・経済関係者などと相次いで面談しました。 玉城知事は「…
3日間の予定で、23日台湾に出発した玉城知事は、14日は観光や経済団体などを訪問する予定です。 塚崎昇平記者が「現地時間午後9時です。玉城知事が今、桃園国際空港に現れました。およそ4年半ぶりの台湾訪問…
沖縄を再び戦場にさせないという平和への思いを確認しました。 きょう那覇市で開かれた「県民平和大集会」には県内外から1万人を超える多くの人が集まり、沖縄が抱える過重な基地負担や、国が推し進める自衛隊の南…
2023年11月21日夜、北朝鮮が「人工衛星」と称する事実上の弾道ミサイルを通告期間より1時間早く発射しました。現時点で、県内の被害は確認されていませんが打ち上げ直後に一部の交通機関に影響が出ました。…
台湾有事を「台湾がどう見ているのか」と題した講演会に向け、きのう、関係者が会見で呼びかけました。 台湾労働人権協会ツァン・ルーシンさん「アメリカや日本が軍備を強化する、軍事基地をどんどん造る、そのこと…
国連が定める先住民族の権利について知ってほしいと、14日、市民団体のメンバーらが街頭で呼びかけました。 街頭活動を行ったのは、「琉球先住民族まぶいぐみぬ会」のメンバーで、先住民族の権利に関する国連宣言…
アメリカ軍基地を抱える県内の市町村と県でつくる軍転協のメンバーが、政府に対し基地から派生する問題の解決などを求めました。 玉城知事などアメリカ軍基地を抱える県内の市町村と県でつくる軍転協のメンバーは1…
沖縄県那覇市が所有する土地の権利をめぐって便宜をはかる見返りに5000万円の現金がやり取りされた贈収賄事件で賄賂をもらったとして逮捕された久高前那覇市議会議長が受け取った金の一部を車の購入など私的に使…
世代を超え、より多くの人の「沖縄を戦場にさせない」という意思を発信したいと運営委員が11月23日に沖縄県那覇市で開かれる県民大会への参加を呼びかけています。 「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」の運営…
政府が2022年に、保有を決めた反撃用ミサイルの配備先について、木原防衛大臣は国会で沖縄県の与那国島が検討対象に含まれていると答弁しました。 山添参院議員「敵基地攻撃能力となるスタンドオフミサイルも、…
辺野古新基地建設をめぐり埋め立て変更申請の不承認の効力回復を求め県が国を訴えた抗告訴訟の判決が、2023年11月15日、言い渡され県の訴えは却下されました。 この裁判は、辺野古新基地建設で大浦湾側に広…