2025年11月5日の朝、沖縄都市モノレールで、レールのポイントが故障し一時、運転を見合わせました。 その影響で、朝の通勤・通学客などに混乱が見られました。 沖縄都市モノレールによりますと、2025年…
ひとり親家庭の子どもたちの進学を支援するQABの支援事業「羽ばたけQごろ~募金」に、PGMゴルフリゾート沖縄が寄付金を贈りました。 QABを訪れたのは、PGMゴルフリゾート沖縄の国吉博一支配人です。 …
きょう11月5日は「津波防災の日」です。那覇市では、大津波警報が発表されたことを想定した避難訓練が、行われました。 訓練の様子で『低い姿勢とってください地震発生です、低い姿勢とつてください』と叫んでい…
きょうは文化の日です。この3連休、地域の歴史・文化に触れる機会も多かったと思いますが那覇市を舞台に行われたのは「首里城復興祭」です。 正殿の完成までおよそ1年。復興を願う人々の思いとまつりの模様をお伝…
県の振興や発展などに尽力した個人を表彰する県功労者表彰式が2025年11月3日、那覇市で開かれました。 県功労者表彰は沖縄の地域振興や社会福祉などに尽力し、活躍した人に贈られるもので、毎年文化の日に合…
子どもたちが、働くことを通してお金の流れを体験しながら学ぶイベントが那覇市で開かれました。 この体験イベントは、子どもたちに仕事を通して経済活動を体感してもらおうと「ぷちおきなわ」実行委員会が開催して…
11月3日は文化の日です。那覇市首里では、琉球王国時代の行列を再現した「古式行列」が行われました。 6年ぶりに姿を現した正殿を背に始まった「古式行列」は、琉球王国時代に国王が国の繁栄と豊作を祈願して首…
那覇市の商業施設に、新たな飲食エリアが11月からオープンしました。 2026年、開業35周年を迎えるパレットくもじでは大規模なリニューアルプロジェクトを進めていて、その一環として今月からリウボウ・フー…
11月1日の未明、アメリカ軍の憲兵隊が、那覇市で初めて単独パトロールを実施しました。基地の外での警察権の行使拡大が懸念されています。 11月1日の未明、那覇市松山で実施されたアメリカ軍の憲兵隊=MPに…
首里城の復興を支援しようと5年間で5億1000万円を寄付した公益財団に紺綬褒章が贈られました。 紺綬褒章を受章したのはイオングループの公益財団法人イオンワンパーセントクラブです。イオンワンパーセントク…