「表裏一体」をテーマにアメリカ軍の払下げ品などを使って制作した作品を紹介する展示会が那覇市で開かれています。 仏像を思わせるたおやかな表情の白い仮面とものものしいガスマスク。那覇市のギャラリーアトスで…
気象庁は11月13日、今夜遅くから14日未明にかけて、本島地方で線状降水帯が発生する恐れがあると発表しました。14日にかけて土砂災害や低い土地への浸水、河川の増水に警戒が必要です。 台風26号は13日…
国内外の企業が集まり、AIやロボットなどの先端技術の展示を行う県内最大級の展示商談会が沖縄市で開催されています。 リゾテックエキスポは県内最大級のIT・DXの展示商談会で、7回目となる今回は280以上…
オリオンビールは12日上場後初となる中間決算で、増収増益になったことを発表しました。 オリオンビールはきのう2025年4月から9月の連結中間決算を発表し、売上高は2024年の同じ時期と比べ5.1%増の…
自動車メーカーと全国にある地元の新聞社が協力して環境保全に取り組むイベントが、名護市で開かれました。このイベントは、トヨタ自動車と全国ある地元の新聞社が協力して行っているものです。 名護市のブセナ海中…
北谷浄水場での有機フッ素化合物・PFASの汚染除去に用いている活性炭の交換を巡って、玉城知事は、2025年11月12日に防衛省を訪れ、補助を求めました。 北谷浄水場では、国の補助で粒状活性炭を導入し、…
ひとり親家庭の子どもたちの進学を支えるためのQABの支援事業「羽ばたけQごろ~募金」に、県内企業が寄付金を贈りました。寄付金を贈ったのは、企業や家庭向けのセキュリティ事業などを手がけるセコム琉球です。…
県内外で企業間取引の電子化を推進するIT企業が、企業版ふるさと納税制度を活用し県に寄付金を贈りました。「企業版ふるさと納税制度」は自治体の取り組む地方創世事業などに企業が寄付金や人材を提供する新たな地…
本島北部で発生した記録的な大雨による被害から1年が経ちました。住民の生活や被災した施設などは現在ではどのような状況なのか?現地を取材しました。 去年11月、本島北部を襲った記録的な大雨。国頭村や大宜味…
11月11日午後、糸満市で米国製の5インチ艦砲弾1発の不発弾処理作業が行われました。 糸満市などによりますと9月26日、糸満市阿波根のゴルフ練習場で補修整備のため重機で整地作業が行われていたところ、沖…