県内企業が、サンゴの植樹などを行う海洋保全団体へ、およそ65万円を寄付しました。 沖縄ガスニューパワーは、サンゴの植樹など海の保全活動に役立ててもらおうと2024年から、売り上げの一部を寄付しています…
いよいよ残り1ヵ月の開業に迫った本島北部のテーマパーク「ジャングリア沖縄」2025年6月25日、運営会社が懸念されている交通渋滞の対策を発表しました。 7月25日に開業予定の「ジャングリア沖縄」運営会…
厳しい暑さが続くなか、2025年6月19日から22日までの間に県内で3人が、熱中症の疑いで死亡していたことが分かりました。熱中症の疑いで死亡が確認されるのは2025年に入り初めてです。 県によりますと…
嘉手納基地内で移転が行われた、旧海軍駐機場の使用が相次いでいるとして、嘉手納町の基地対策協議会は6月25日沖縄防衛局に旧駐機場を使用しないよう要請しました。 住宅街に隣接した場所にあった嘉手納基地の旧…
数え歳で97歳の長寿を祝うカジマヤーのパレードが宜野座村で行われました。その元気の秘訣とは・・・ 今回、カジマヤーを迎えたのは宜野座村惣慶に住む平田一郎さんです。一郎さんは、1929年8月生まれで総勢…
6月24日夜、那覇市でバイクに乗った2人組が、男性からバッグを奪おうとするひったくり未遂事件がありました。警察が逃げた2人組の行方を追っています。 常住智史記者「男性はこちらの路地バイクに乗った2人組…
国連の中満さんと日本原水爆被害者団体協議会の田中代表委員を招いたシンポジウムがあり、市民が国際平和のために声をあげることが大切だと訴えました。 このシンポジウムは県が主催したものです。国連の軍縮担当上…
3年前に閉鎖された牧志公設市場の「衣料部・雑貨部」のスペースに新たに開業する店舗の詳細が発表されました。 牧志公設市場の「衣料部・雑貨部」は1951年に開設され、最盛期には日用雑貨や衣類などを販売する…
2025年6月23日午後、本部町水納島のビーチで韓国籍の60代女性がうつ伏せで浮いているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。 死亡したのは、韓国からの観光客の女性(62)です。 名護海上保安署に…
イオン琉球で、24日から、備蓄米の販売が始まり、那覇市の店舗では1000袋が用意され、多くの客が列を作りました。 山本真帆記者は「備蓄米販売開始まで30分を切りました。すでに長い列ができています」とリ…