たどる記憶つなぐ平和#20「日本軍・南部撤退後の沖縄戦/1945年5~6月の様子/組織的戦闘終結も続く地獄」

たどる記憶つなぐ平和#20「日本軍・南部撤退後の沖縄戦/1945年5~6月の様子/組織的戦闘終結も続く地獄」

シリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。沖縄戦の地上戦での分かれ目となった日本軍の南部撤退以降の経緯を振り返ります。 首里に司令部を構えていた日本軍は、1945年の5月下旬、南部・喜屋武半島に撤退し多…
たどる記憶つなぐ平和#19「沖縄戦と国民保護『80年前の教訓』とは何か」

たどる記憶つなぐ平和#19「沖縄戦と国民保護『80年前の教訓』とは何か」

戦後80年の節目に戦争について考えるシリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。今回は現代に連なる国民保護の住民避難について取り上げます。 台湾有事も念頭に先島地域の住民が九州に避難する計画が浮上していま…
たどる記憶つなぐ平和#15「米軍上陸後の沖縄/1945年3月~5月上旬の様子/「地獄」に引き込まれた住民たち」

たどる記憶つなぐ平和#15「米軍上陸後の沖縄/1945年3月~5月上旬の様子/「地獄」に引き込まれた住民たち」

シリーズでお伝えしている「たどる記憶・つなぐ平和」。きょうは、アメリカ軍が上陸して以降の、1945年3月から5月上旬までを振り返ります。 3月下旬に慶良間諸島、4月には沖縄本島に上陸したアメリカ軍は日…