たどる記憶つなぐ平和#11「しまくとぅばで語る戦世」から考える2つのガマ

たどる記憶つなぐ平和#11「しまくとぅばで語る戦世」から考える2つのガマ

シリーズ「たどる記憶 つなぐ平和」です。80年前のきょう、アメリカ軍が上陸した翌日の4月2日、ガマでは住民が死に追い込まれる、いわゆる「集団自決」が相次ぎました。 読谷村にあるチビチリガマでは、およそ…
戦後80年―米軍基地内にある御嶽と文化財

たどる記憶 つなぐ平和 #9 「戦後80年―米軍基地内にある御嶽と文化財」

今日は、アメリカ軍基地の中に存在する沖縄の歴史文化遺産について特集します。戦後80年が経過した現在も、軍基地の中には沖縄の歴史と信仰を物語る歴史文化遺産が残されています。その一つ、天願コシ森(クシムイ…
たどる記憶 つなぐ平和 #4「犠牲は私たちで最後に~93歳の被爆体験者」

たどる記憶 つなぐ平和 #4「犠牲は私たちで最後に~93歳の被爆体験者」

戦後80年の節目に戦争について考えるシリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。今回は、ある女性にスポットを当てます。広島に投下された原子爆弾によって大きく影響を受けた女性が語った自身の体験。そこから見え…