12月22日、新たに基地従業員2人が新型コロナのオミクロン株に感染したことが分かりました。大規模なクラスターが起きているキャンプ・ハンセンの基地周辺の飲食店などで働く人たちを対象にした無料のPCR検査…
オミクロン株の確認により県内での感染拡大が懸念される中、新型コロナ関連業務を行っている県内の保健所を玉城知事が視察しました。 このうち中部保健所では、連日新型コロナの関連業務に対応している職員に感謝と…
1カ月半ぶりに2桁となりました。県内では12月21日、新たに11人が新型コロナに感染したことが確認されました。キャンプ・ハンセンの大規模クラスターは感染者が200人を超えました。 玉城知事「非常に脅威…
大規模クラスターが発生しているキャンプハンセンで、感染者から遺伝子レベルで県内1例目と違うオミクロン株が確認され県が警戒を強めています。 県によりますと、20日オミクロン株の感染が分かった40代の女性…
12月20日、県内では新たにオミクロン株への感染が1人確認されました。玉城知事はさきほど会見を開いて、日米両政府に対して軍人・軍属の基地外への外出禁止などを申し入れする方針を明らかにしました。 玉城知…
アメリカ海兵隊のキャンプハンセンで新型コロナウイルスへの感染が急拡大するなか、県内のアメリカ軍基地で19日、あらたに31人の感染が報告されました。また、県内では、あらたに3人が新型コロナに感染したこと…
アメリカ海兵隊のキャンプハンセンで、新型コロナウイルスの大規模なクラスターが発生し、オミクロン株の感染者も確認されていることから、近くの繁華街で働く人々から不安の声があがっています。 リポート・仲…
17日に県内で始めて確認された「オミクロン株」、18日新たにキャンプ・ハンセンで働く軍属とその家族が感染していたことが確認されました。 17日、県内で始めて、オミクロン株への感染が確認されましたが、き…
県は17日、県内で初めて新型コロナウイルスのオミクロン株が確認されたことを発表しました。 玉城知事「キャンプ・ハンセン勤務の米軍基地従業員で、うるま市在住50代男性のウイルスがオミクロン株だったことが…
第6波に備えた計画が取りまとめられるなど、新型コロナへの対策は予断を許さない状況が今もなお続いています。 県内では今年、感染が急拡大する流行の波に何度も見舞われました。次にやってくる波の影響をどうすれ…