2007真夏の決戦です。参院選までいよいよあと5日に迫りました。今週は、それぞれの訴えや政策について検証していますが、今日は「基地問題」についてです。今回の選挙では、普天間の県内移設をめぐって両候補の…
県内の児童生徒や学生が未来の沖縄観光について様々な意見を発表するコンクールが那覇市内で開かれました。このコンクールは県の基幹産業である観光をさらに発展させるために若い人達のアイデアを取り入れようと県内…
参議院選挙公示後、初の選挙サンデーとなった15日、両候補者は遊説や台風被害地視察などを行いました。西銘さんは14日に台風被害地の視察をしていて15日は人が集まる市街地を中心に活動、新都心で街頭遊説に立…
最強の台風といわれた4号は沖縄から遠ざかり、14日午後には九州に上陸しました。沖縄では32人がけがをするなど、大きな爪あとを残しました。県庁では14日午後、台風4号の対策本部会議が開かれ、仲井真知事の…
最強の台風といわれた4号は沖縄から遠ざかりつつありますが、依然、風速15メートル以上の強風域にあり、警戒が必要です。台風4号は、13日午前0時に沖縄本島中南部が暴風域に入り、北部が14日午前0時に暴風…
マリンレジャーの安全や振興に役立ててくださいと、カヌチャベイ・リゾートから沖縄マリンレジャーセイフティビューローに寄付金20万円が贈られました。沖縄マリンレジャーセイフティビューローは13年前からマリ…
去年10月から運休していた沖縄と台湾を結ぶ豪華客船スーパースターリブラが運航を再開し、10日、那覇港に入港しました。那覇港新港ふ頭では、県や那覇市の関係者が、およそ9ヶ月ぶりに入港したスーパースターリ…
沖縄を訪れる観光客の様々なニーズに応えようと、旅行会社が着地型商品という新たな試みを全国で初めて開設しました。着地型商品とは、観光客が現地に到着したあと悪天候や観光スポットの混雑、あるいはその時の気分…
サミットが開催された名護市の万国津梁館でのウエディングが、来年から県外出身者だけでなく、県内のカップルも利用できることになりました。県では近年、県民の間でもリゾートウエディングが増加していることや、地…
ホテルチェーンの大手アパホテルの県内初の開業となる那覇店が、27日オープンしました。那覇市松山にオープンしたアパホテル那覇店はシングルとツインを中心にした全ての客室に大型テレビを設置、また、宿泊客のた…
与那国島に復帰後初めて、アメリカ軍の掃海艦が2隻入港し、きのうまで3日間滞在しました。アメリカ軍によると安全保障上、日本国内の民間の港にも順次寄港しているということで、その回数はこの25年間で600回…
診療所の医師の不在状態が続いている座間味村に、7月から医師が派遣されることになりました。27日に県庁を訪れた座間味村の仲村三雄村長は、仲里副知事に対して診療所への医師の派遣に至った県の取り組みに感謝の…