名護市辺野古沖で国が設置したサンゴの産卵状況などを調べる機材が、生きたサンゴを破壊していることが分かりました。これは21日午後、ジュゴンネットワーク沖縄などが県庁で緊急会見を開いてサンゴの損傷状況を公…
名護市辺野古の普天間代替施設の建設に向けた国の事前調査は、きのうまでに調査機器の設置作業はほぼ終了したと見られ、海底にはジュゴンを撮影する水中カメラなどが設置されています。辺野古から中継です。きのうま…
名護市辺野古沖の海上調査に向けた那覇防衛施設局の機材設置作業は5月20日、実施されました。辺野古沖での機材設置作業は、海上保安庁の巡視船やゴムボートなどにガードされながら、チャーターされた漁船から作業…
7月に行われる参議院選挙で前参議院議員の糸数慶子さんが野党共闘の立場で出馬することを決め、きょう会見に臨みました。出馬会見は共産・民主、社大そして社民の代表と多くの支援者が集まるなか行われました。糸数…
辺野古の基地反対運動の中核を担う「命を守る会」代表の金城佑治さんが、19日朝亡くなりました。73歳でした。「貧乏人には貧乏人の闘い方がある・・・」。金城佑治さんは基地建設に反対する辺野古のお年寄りを中…
海上自衛隊を投入し、18日から進められている名護市辺野古の基地建設に向けた事前調査は、19日も朝から行われています。海上保安庁の巡視艇などが警備する海上で、朝から作業が再開され、基地建設に反対する人た…
辺野古調査に自衛隊投入辺野古漁港で岸本記者が取材しています。岸本さん 今も何か動きはあるんでしょうか?「いえ、きょうの動きはほぼ午前中だけで国による調査機材の設置も今は行われていません。しかし、反対派…
那覇防衛施設局は18日午前、普天間基地の移設先名護市辺野古海域で自衛隊を投入し、本格的な事前調査に入りました。国による事前調査は18日午前7時頃から始まりましたが、自衛隊の掃海母艦はまだ現場付近に姿を…
17日午後、衆議院の安全保障委員会で参考人招致された宜野湾市の伊波市長が普天間基地の危険性を訴えました。衆議院の安全保障委員会には普天間基地を抱える宜野湾市の伊波市長のほか、岩国市の伊原勝介市長、千歳…
憲法の改悪反対、辺野古への新基地建設阻止をテーマに「5・15県民集会」が開かれ、日米両政府に対する参加者の怒りの声が上がりました。15日夕方から県庁前で開かれた県民集会には政党代表や議員、労組の代表な…
普天間代替施設の建設問題で、名護市辺野古区は行政委員会を開き、99年に決議した埋立て案の反対決議を撤回し、新たな基地建設を容認する方針で話し合いを進めています。行政委員会は辺野古区の最高意思決定機関で…
名護市辺野古での基地建設に向け、国が独自で行っている環境の事前調査が16日にも本格的に始まる見込みで、海上自衛隊が調査に投入される可能性も出ています。基地建設に向けた辺野古での事前調査に対し、反対派グ…