参議院補欠選挙にはご覧の3人の方が立候補していますが、革新系諸派の狩俣吉正さんと保守系諸派の島尻安伊子さんの事実上の一騎打ちとなっています。シリーズ決戦2007、きょうはそれぞれの政策です。両候補が最…
アメリカ海兵隊の輸送ヘリCH46や53に替わる『オスプレイ』。速度、積載量、そして航続距離が飛躍的に伸びる次期主力機ですが、欠陥が指摘されていてこれまで何度も事故を繰り返し、死者も出ています。オスプレ…
名護市の辺野古海域に建設予定のV字型滑走路の基地計画に対しては沖縄県は難色を示しています。このため、国は県の理解を得て環境アセスの手続きに入るより先に「事前の環境調査」という名目で現地の調査に着手する…
欠陥が指摘されているアメリカ軍のオスプレイの名護市辺野古への配備について、政府は11年前のSACO合意の時点で配備を把握していたことが分かりました。これは1996年のアメリカ政府の文書で明らかになりま…
ケビン・メアアメリカ総領事は、辺野古沿岸に建設予定の2本の滑走路の位置を、名護市が求めるようにできるだけ沖合いにずらしても良いとの考えを初めて示しました。これは28日、浦添市のアメリカ総領事館で行われ…
名護市辺野古の基地建設予定地で実施する環境への影響を調べる事前調査について、那覇防衛施設局は県の同意を求めました。施設局の岡田施設部長は27日夕方、県の土木建築部を訪れ、国が名護市辺野古の基地建設予定…
名護市キャンプシュワブ沿岸部での基地建設に向け、那覇防衛施設局は建設場所の周辺でサンゴの産卵調査などを行う業者を選定しました。那覇防衛施設局が26日に実施した入札はあわせて10件で、基地建設がサンゴの…
基地の被害を受けているのは沖縄だけではありません。外国の軍隊や基地の存在に苦しむ41の国と地域が集まって、初めての「反基地世界会議」が南米のエクアドルで開かれました。3月の5日から4日間、エクアドルの…
4月の参議院補欠選挙に出馬を表明している前の那覇市議会議員の島尻安伊子さんが、3月18日、基本政策を発表しました。島尻さんは、4月22日の参議院補欠選挙に、自民・公明の推薦を受けて立候補する予定で、『…
参議院補欠選挙に出馬を表明した狩俣吉正さんが8日、政策発表を行い、沖縄の経済自立と格差社会の改善に向けて取り組むとの公約を発表しました。狩俣さんは社民、社大、民主の推薦を受け、共産と政策協定を結んでい…
高速道路やダムなど、大型の開発事業があるときに、つくる側の勝手で自然や地域生活が壊されることのないよう「環境影響調査・環境アセスメント」という手続きが法で義務付けられています。しかし日本では8年前によ…
辺野古へのヘリ基地建設で、仲井真知事は日米合意案を沖合いへずらすと主張する名護市の修正案を支持すると表明しました。県議会一般質問で無所属の玉城義和議員が、名護市が主張している沖合いへの修正案を支持する…