アメリカ軍が迎撃ミサイル『パトリオット』を嘉手納基地に配備する計画に対し嘉手納町議会はきょう抗議決議を全会一致で可決しました。パトリオットは他国から発射された弾道ミサイルを着弾前に撃ち落とす迎撃ミサイ…
普天間基地の移設問題で、県はキャンプシュワブ内への暫定へリポート建設案を協議できる場を設置するよう政府に求めていく考えを示しました。県議会の代表質問はきょう2日目で、公明県民会議の金城勉議員が基地問題…
あすの予定です。6月定例県議会代表質問2日目与野党の3人が質問に立ちます。がんじゅうへの扉は増え続ける乳がん患者を医療スタッフ全体で守る「チームワーク医療」を紹介します。熱血釣り塾は「慶良間諸島の深海…
稲嶺知事 正式に勇退宣言稲嶺知事「これまで私の築いたことを踏まえ、新たな発想と行動力を備えた方に次のステージに上ることが必要であるとの考えに至りました。熟慮を重ねた結果、11月の知事選挙には出馬しない…
県議会の6月定例会はきょうから代表質問が始まり、稲嶺知事は、秋の知事選に出馬しないことを表明しました。代表質問のトップに立った与党自民党の新垣哲司議員は、稲嶺県政の2期8年の実績を評価した上で、11月…
県議会はあすから代表質問が始まります。ことしで9回目になるバリアフリーダイビング全国大会が始まります。一週おきの木曜日にお伝えしている楽園の海、あすは海の中の景色を楽しんでいただこうと海の中の洞窟を探…
障害者自立支援法が施行されて3ヶ月。来月からは新たな費用の負担を強いられることになると、きょう障害を抱える人たちが改善を求めて県に陳情書を提出しました。陳情したのは障害を持つ人を中心に議員や医師らで作…
明後日で、沖縄戦が終結してから61回目の夏を迎えます。基地問題を初め、沖縄には様々な終わらない戦後の問題があります。これまで、ステーションQでも何度かお伝えしてきましたが、義務教育を受けられなかった人…
きょう開会した県議会。アメリカ軍の再編問題や長雨災害の対策など緊急な課題があるはずですが、初日から人事を巡って紛糾です。6月定例県議会はきょう開会しましたが、正副議長の任期を巡って混乱が続きました。紛…
県議会はきょうから6月定例会が開会しましたが、正副議長の任期を2年とする自民党の慣例に対し、議会を私物化するものだと野党が強く反発して紛糾しています。県議会はきょう午前10時に開会。会期を7月14日ま…
あすの予定です。6月定例県議会が開会します。稲嶺知事の去就やアメリカ軍再編の最終報告について質疑が集中しそうです。沖縄を訪れている二階経済産業大臣、あすは宮古島市に向かいサトウキビから燃料を作るバイオ…
最新情報 首里のマンション依然傾く那覇市首里のマンションが見渡せる現場と中城村から最新情報を伝えてもらいます。まず、首里の高江洲さん、きょうの動きを伝えてください。あちらに見える倒壊の恐れがあるマンシ…