政党そうぞうの呉屋宏代表代行は後援会の会合で、7月の参議院選挙の比例代表に国民新党から出馬する意向を示しました。宜野湾市区選出の県議会議員で政党そうぞう代表代行の呉屋さんは、政党そうぞうが国民新党と国…
県議会の文教厚生委員会は13日、4月に入って休止している国頭村の安田診療所を視察しました。視察に訪れたのは前島明男委員長ら県議会文教厚生委員会の委員10人です。委員らは、すでに診察器具などが片付けられ…
ステーションQではきょうから参議院補欠選挙をシリーズでお伝えします。きのう告示された参議院補欠選挙にはご覧の3人の方が立候補していますが、革新系諸派の狩俣吉正さんと保守系諸派の島尻安伊子さんの事実上の…
2月定例県議会の最終本会議が28日開かれ、来年度の一般会計予算案など全ての議案を可決して閉会しました。最終本会議は午前10時から開かれ、各委員長が委員会での審査報告を行い、総額5961億円に上る200…
2月定例県議会の最終本会議が27日開かれ、来年度の一般会計予算案など全ての議案を可決して閉会しました。最終本会議は午前10時から開かれ、各委員長が委員会での審査報告を行い、総額5961億円に上る200…
東村高江区のヘリパッド建設問題で、県は夜間の住宅地上空の飛行を避けるため、光る目標物を設置するよう那覇防衛施設局に申し入れていることが分かりました。26日の県議会の米軍基地関係特別委員会で、野党議員ら…
東村高江区のヘリパッド建設問題で、県は着陸帯のみの建設であり、環境への影響は余り大きくないとして、環境影響評価条例の対象外としたことを明らかにしました。県議会の米軍基地関係特別委員会では、東村高江区周…
去る日曜日、珊瑚舎スコーレ夜間中学では第1期生の卒業式が行われました。戦中・戦後の混乱で義務教育を受けられなかった人々。いつの日か学びたいという願いを叶えてくれた場所が夜間中学でした。巣立っていく卒業…
仲井真知事は14日、ことし4月に休止が予定されている国頭村の安田診療所とアメリカ軍の北部訓練場を視察します。仲井真知事は就任後から県内の離島やアメリカ軍基地の視察を行っていて、14日は午前中に国頭村の…
障害者自立支援法の制度の改善に伴い、県が提出している障害者や事業所を支援するための基金を創設する条例案が5日の県議会で審議されました。この条例案は、県議会の文教厚生委員会で集中審議されました。障害者自…