県議会は22日代表質問が行われ、仲井真知事は、自立型経済を進めるため、新年度は観光客誘致に特化した重点事業などを展開する考えを示しました。代表質問2日目は午前10時から開かれ、護憲ネットワークの当銘勝…
普天間基地を3年以内に閉鎖状態にするという公約を実現するため、仲井真知事はV字型滑走路に替わる暫定へリポート建設する場合でも3年以内に整備する必要性を示しました。これは21日に開かれた県議会の代表質問…
2月定例県議会は21日から代表質問が始まり、仲井真知事は普天間基地の危険性の除去について、政府のより踏み込んだ姿勢が示されるべきだとの考えを示しました。代表質問初日は与党の3人が基地問題や県政全般にわ…
りゅうせき副社長の安里カツ子さんの副知事起用が20日の県議会で同意され、安里さんに副知事の辞令が交付されました。20日午前、県庁で行われた辞令交付式では、仲井真知事が、「女性副知事という公約を実現でき…
20日の県議会で、石油販売会社りゅうせきの安里カツ子副社長を副知事に選任する人事案件が賛成多数で可決されました。2月定例県議会は本会議が開かれ、仲井真知事から提案されていた安里氏を副知事に起用する人事…
宜野座村議会は臨時議会を開き、2月13日に訓練中の海兵隊員が民間地に向かって銃を向けた問題に対する抗議決議を全会一致で可決しました。基地対策委員会の當真委員長は「安全で快適な生活が保障されるべき民間地…
仲井真弘多知事は就任後はじめて新年度予算案を審議する2月定例県議会で所信表明演説を行い、沖縄の発展のために全力を尽くすと決意を示しました。仲井真知事は演説で「経済の自立なくして沖縄の自立なし」と産業振…
ことし4月に行われる参議院補欠選挙で自民党県連は11日那覇市議会議員の島尻安伊子さんに正式に出馬を要請しました。11日朝、自民党県連本部で開かれた出馬要請には県選出の自民党の国会議員も参加し、4月22…
本島北部のダムでアメリカ軍のペイント弾など大量の弾薬類が相次いで見つかった問題で、県議会のメンバーが6日現場を視察しました。県議会・基地関係特別委員会のメンバー11人と県の職員らは、先月あわせて1万2…
戦後の混乱や貧困で義務教育を受けられなかったお年寄りが学ぶ那覇市内の民間の夜間中学に対して、沖縄県教育長は戦後補償の特例として、進学を希望する生徒に中学校卒業認定に相当する措置を講じることになりました…