4月の参議院補欠選挙にむけた候補者擁立で、自民党県連は28日夜選考委員会を開きましたが、幹事会と県議団の意見は一致せず、事実上の分裂状態となりました。28日夜の候補者選考委員会では、仲村正治衆院議員が…
宜野湾市の伊波市長がきょう記者会見を開き、4月22日に行われる市長選挙で再選を狙うことを正式に表明しました。保守系野党側も一本化に成功し、激しい一騎打ちが予想されます。金城記者です。宜野湾市の伊波洋一…
年末、年始の事件、事故が多発する時期を迎え県警は22日夜那覇市内の繁華街で夜間の街頭巡視を実施しました。街頭巡視には、大平県警本部長をはじめ県の新垣出納長や仲里県議会議長、公安委員会のメンバーらが参加…
12月定例県議会は22日、最終本会議を開き、県発注工事に絡む談合で県への違約金支払いに苦しむ建設業者の負担に配慮するよう、知事への要請決議を可決しました。最終本会議では各委員会の委員長報告に続いて「県…
12月定例県議会は最終本会議を開き、県発注工事の談合問題に関し、建設業者の負担配慮を求める要請決議や一般会計補正予算案など議案29件を可決しました。最終本会議では県発注工事の談合問題に関し、処分を受け…
普天間基地の移設問題で、県の花城知事公室長は2006年末に予定されている政府との移設協議会では、移設先の地域の意見と県民の意向を踏まえた協議を求める考えを示しました。県議会は米軍基地関係特別委員会を開…
仲井真知事は公約にしている普天間基地の3年以内の閉鎖は「防衛庁の責任で解決する問題だ」という認識を示しました。県議会は18日一般質問が行われ、野党議員9人が基地問題を中心に仲井真知事の見解を質しました…
県議会は一般質問が行われ、仲井真知事が知事就任前に「政府と事を構えるべきではない」と発言していたことの真意について議論が展開されています。18日開かれた県議会の一般質問で玉城義和議員がこの発言を取り上…
開会中の県議会は代表質問が行われ、仲井真知事は改めて普天間基地の3年以内の閉鎖を目指すと強調しました。15日の県議会で初の答弁にのぞんだ仲井真知事は、普天間基地の3年以内の閉鎖を「第一に取り組むべきも…
開会中の県議会は15日、代表質問が行われ、初の答弁にたった仲井真知事は改めて普天間基地の3年以内の閉鎖を目指すことを強調しました。仲井真知事は答弁の中で「普天間飛行場の移設問題について、3年間で閉鎖状…