9月定例県議会は二日間の日程で代表質問が始ります。シリーズ「頑張れ県勢!兵庫国体・注目競技」、一回目はウェイトリフティングとボーリングを紹介します。「おじ〜おば〜の命薬」は那覇市の島袋春子さん(94)…
県議会の9月定例会がきょう開会し、稲嶺知事が一般会計補正予算案など45の議案を提出し、提案理由を説明しました。9月定例県議会の初日、稲嶺知事は先週の台風13号の被害に対する見舞いの言葉を述べたあと、4…
9月定例県議会があす開会します。稲嶺知事にとっては最後の県議会となりますが、今年度の一般会計補正予算など重要な議案の審議が行われます。秋の全国交通安全運動があさってから始まるのを前に、各地で出発式など…
11月の知事選挙に向け、人選が難航している野党側ですが、社大党は参議院議員の糸数慶子さんの擁立を正式に決定しました。喜納昌春社大党委員長「膠着した人選作業を前進させるため重い決断をした」社大党は昨夜、…
11月の知事選に向けた野党の人選作業が昨夜、県議会内で行われ、統一候補として参議院議員の糸数慶子さんに絞り込む方向でまとまりました。分裂、そして6者会議の解消やむなしの雰囲気が色濃く漂う中で開かれた野…
金城記者「民主党の喜納さんとそうぞう代表の下地さんは午後5時半ごろ、ここ読谷村にある山内さんの自宅を訪れました。山内さんと県議会議員の瑞慶覧さんに迎えられた2人は応接室に入り、報道人の撮影の合間、山内…
秋の知事選に向け、野党は昨夜6者会議を開きましたが、候補者の一本化に至りませんでした。24日にあらためて協議しますが、政治団体そうぞうが下地幹郎さんの進退を民主党に一任しました。社民、社大、共産、民主…
11月の知事選に向け、与野党の人選作業が大詰めを迎えています。自公態勢の県政の継続を目指す与党の人選は数人に絞られてきました。しかし選考委員会の委員にもそれぞれ思惑があり、まだすんなりとはいきそうもあ…
秋の県知事選まであと4か月を切り、与野党の人選作業は慌しさを増しています。県政奪還を目指す野党は勝てる候補者では一致しているものの、各政党の思惑が入り乱れ混迷状態が続いています。野党の人選作業の過程を…
テレビが地上デジタル放送に変わった場合、離島でも同じように視聴できるよう県議会の議員連盟が県に対応を求めました。県庁を訪れたのは県議会の離島振興議員連盟のメンバーです。この中で、宮古出身の砂川佳一会長…