9月定例県議会が19日に開会し、10月15日までの会期で辺野古での基地建設に向けた事前調査や安里川の氾濫被害などを中心とした論戦が展開されます。本会議はまず9月定例会の会期を10月15日までの27日間…
安倍総理の辞任表明を受けた自民党の新総裁選びがスタート、自民党県連は県連が持つ3票を巡って9月22日に総務会を開き投票で決めることになりました。自民党県連は14日、県議会内で議員総会を開き、総裁選につ…
県は11日の庁議で、9月定例県議会に提案する一般会計補正予算案と条例改正案など44議案を決定しました。庁議には仲井真知事をはじめ、仲里、安里両副知事と全ての部局長が出席し、県議会への上程議案を審議しま…
教科書検定意見の撤回を求める9月29日の県民大会に仲井真知事は行政の長として参加することを表明するとともに多くの人の参加を呼びかけました。これは11日に開かれた県三役と部局長で構成する庁議で仲井真知事…
9月29日に開催される予定の歴史教科書検定の撤回を求める県民大会について、仲井真知事は10日、大会に自ら出席して意見を述べたいと実行委員会に伝えました。これは教科書検定意見の撤回を求める県民大会実行委…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会の実行委員会は7日、県内の市町村長や議長らを集め、大会に向けた取り組みについて協力を要請しました。説明会には県内の41全ての市町村から、各市町村長や議長らが参加。冒…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会の準備会が16日開かれ、県民大会を9月23日に糸満市摩文仁の平和祈念公園で開くことを決定しました。那覇市で開かれた県民大会の準備会には県議会や婦人連合会など15の団…
教科書検定意見の撤回を求めて開催される県民大会に向けた準備会が10日、那覇市内で開かれ、県民大会の開催日を来月16日で調整し、会場は宜野湾市の海浜公園にすることを決定しました。県遺族会や県婦人連合会な…
県議会では8日、全会一致で教科書検定問題に抗議する県民大会の実施を決めましたが、9日、県内で平和ガイドの活動をする人たちが、国などへの働きかけを要請しました。県議会を訪れたのは、平和祈念資料館友の会の…
飲酒運転をなくそうと県条例の制定を目指す3回目の有識者懇談会が8日に開かれ、提案されている飲酒運転根絶条例の修正案をもとに県議会に提案する方針で一致しました。有識者懇談会には20人のメンバーが参加し7…