県内では12日、男女3人の死亡と、新たに157人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県は新型コロナに感染し治療を受けていた50代から90歳以上の3人が死亡したと発表し、県内で亡くなった人は合計…
新型コロナの感染拡大に伴い、医療体制がひっ迫していることをうけ、本島に一時的な入院患者の待機施設が開所します。 一時的な待機施設は、新型コロナの感染拡大により患者が増加して、今後、患者が入院できな…
9日から予約受付が始まった広域ワクチン接種センターについて、県や市町村は二重予約をしないことなどを呼びかけています。 県は高齢者へのワクチン接種を加速化させるため、6月15日からコンベンションセン…
続いてはイッペーマーサン食堂です。今回は、那覇市の飲食店のお弁当に加え、新たに医療従事者に食事を提供したいというお店からも琉大病院に思いが届けられています。 きょうは「トラットリア ディ・マーレ」…
県内では6月11日新たに145人が新型コロナに感染したことがわかりました。医療のひっ迫が続き入院治療が必要な患者の一時的な待機場所が設けられることになりました。 県によりますと県内では6月11日新…
玉城知事は会見を開き、国の緊急事態宣言が始まってから3週間になるのを前に「流行拡大のピークは超えた」としながら、感染防止の徹底を改めて呼びかけました。 玉城知事は「緊急事態措置の効果が表れ、流行拡…
防衛省は在日アメリカ軍基地で働く日本人従業員が希望すればアメリカ軍によるワクチン接種を受けられるようになったと発表しました。 防衛省によりますとアメリカ軍によるワクチン接種の対象となるのは日本各地…
玉城知事は会見を開き、国の緊急事態宣言が始まってから3週間になるのを前に「流行拡大のピークは超えた」としながら、感染防止の徹底を改めて呼びかけました。 玉城知事は「緊急事態措置の効果が表れ、流行拡…
新型コロナの感染が10代にも広がっていることから、一部地域の小・中学校では休校となっています。那覇市の小禄小学校では休校となった今、子どもたちの学習に遅れが出ないようオンライン授業の準備が進んでいます…
緊急事態宣言が発令されて3週間あまり経過していますが6月10日も新規感染者数が100人を超え24日連続となりました。 県内では6月10日新たに男女あわせて166人が新型コロナに感染したことが分かり…