QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

日: 2017年2月20日

Q+スポーツ部 女子7人制ラグビー国際大会
スポーツ ラグビー、Q+スポーツ部

Q+スポーツ部 女子7人制ラグビー国際大会

2017年2月20日
こんばんは、スポーツですまずは女子ラグビーの話題からお伝えしますリオオリンピックから正式種目となり、注目度が高まっている7人制ラグビー。その女子の国際大会が初めて沖縄で行われました。 激しくぶつかり合…
続きを読む
安慶田元副知事 参考人招致でも疑惑を否定
政治 口利き疑惑、安慶田元副知事

安慶田元副知事 参考人招致でも疑惑を否定

2017年2月20日
参考人招致でもあらためて疑惑を否定し、身の潔白を訴えました。 副知事による教員採用試験などの口利き疑惑を巡り県議会の文教厚生委員会は2月20日、安慶田元副知事を参考人として呼び意見を聞きました。 参考…
続きを読む
県収用委員会 米軍基地汚染を求釈明
政治, 社会 県収用委員会、米軍基地汚染

県収用委員会 米軍基地汚染を求釈明

2017年2月20日
アメリカ軍用地の収用委員会で環境問題の専門家が初めて意見陳述を行い、防衛局の対応を批判しました。 2月20日に開かれた軍用地の収用委員会では、環境調査団体の河村雅美ディレクターが意見陳述に立ち、アメリ…
続きを読む
石西礁湖 サンゴ白化 過去最悪
気象・災害・自然 サンゴ、石西礁湖

石西礁湖 サンゴ白化 過去最悪

2017年2月20日
石垣島沖にある石西礁湖での白化による被害は過去最悪の規模でした。 これは2月19日に開かれた自然再生協議会で報告されたもので、調査した11種のうち1種類を除く10種で、白化率が98%を超え、白化に強い…
続きを読む
ピーチが那覇‐バンコク線を就航
観光・経済 ビーチ

ピーチが那覇‐バンコク線を就航

2017年2月20日
格安航空会社ピーチ・アビエーションが那覇ーバンコクを結ぶ初めての路線を開通し、2月19日、沖縄からバンコクに向け出発しました。 ピーチの国際線としては4路線目となった那覇‐バンコク線。19日の夜、那覇…
続きを読む
辺野古 海と陸から抗議の声上げ
政治, 社会 辺野古、抗議

辺野古 海と陸から抗議の声上げ

2017年2月20日
さて、2月6日から、辺野古の新基地建設へ向けた海上での工事が始まりましたが2月18日、建設に反対する市民団体などが海と陸の双方から抗議の声をあげました。 週末も進められる辺野古での海上作業。本格的な埋…
続きを読む
松本浦添市長が就任あいさつ
政治 松本浦添市長

松本浦添市長が就任あいさつ

2017年2月20日
浦添市長選挙で、再選を果たした松本哲治市長が2月20日県庁を訪れ、翁長知事に2期目の就任を報告しました。 松本市長は「選挙という節目で市民からの一定の理解を得られたと思う」と今回の選挙を振り返り、今後…
続きを読む
事故から75年 長生炭鉱事故で慰霊祭
社会 慰霊祭、長生炭鉱事故

事故から75年 長生炭鉱事故で慰霊祭

2017年2月20日
75年前、山口県の炭鉱で起きた痛ましい水没事故がありました。県出身者も犠牲になった事故の慰霊祭が2月18日営まれました。 1942年2月3日、山口県宇部市にあった長生炭鉱で、海底に掘られた坑道が水没し…
続きを読む
社会

長生炭鉱水没事故から75年で慰霊式典

2017年2月20日
75年前、山口県で起きた長生炭鉱水没事故の犠牲者を追悼する集会が18日行われました。 1942年2月3日、山口県宇部市にあった長生炭鉱で、海底に掘られた坑道が水没。朝鮮半島出身者137人を含む183人…
続きを読む
スポーツ

眞鍋元日本代表監督がバレーボール教室

2017年2月20日
バレーボール女子日本代表の元監督、眞鍋政義さんらが18日、宮古島市でバレーボール教室を開きました。 このバレーボール教室は岐阜県の朝日大学の公開講座として開かれたもので、眞鍋さんのほか男子元監督の南部…
続きを読む

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

サキどりQ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 那覇空港「グラハン」に密着
    那覇空港「グラハン」に密着
  2. うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
    うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
  3. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  4. 元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
    元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
  5. 消えた沖縄の文化「ハジチ」
    消えた沖縄の文化「ハジチ」
  6. 航空機整備ビジネス コロナ禍でも元気な秘密
    航空機整備ビジネス コロナ禍でも元気な秘密
  7. 伊江村島袋秀幸村長の急逝を悼む
    伊江村島袋秀幸村長の急逝を悼む
  8. あいレディースクリニック院長 判決
    あいレディースクリニック院長 判決
  9. 里親制度から考える家族の在り方とは
    里親制度から考える家族の在り方とは
  10. 伊江村 島袋秀幸村長死去
    伊江村 島袋秀幸村長死去
  11. 米軍属の夫婦を大麻所持で逮捕
    米軍属の夫婦を大麻所持で逮捕
  12. フィッシングトーナメント カジキを狙う!
    フィッシングトーナメント カジキを狙う!
  13. お手伝い×旅 地方創生に一役
    お手伝い×旅 地方創生に一役
  14. 是正指示に県「承認処分を行う考えはない」
    是正指示に県「承認処分を行う考えはない」
  15. 元教諭 児童に強制わいせつ容疑で逮捕
    元教諭 児童に強制わいせつ容疑で逮捕
2017年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 1月   3月 »

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (21)
  • SDGsプロジェクト (2)
  • 熱血つり塾 (25)
  • リュウキュウの自然 (7)
  • 新型コロナウイルス関連 (1,876)
  • めーにち しまくとぅば (175)
  • サキどりQ (1)
  • Qプラスリポート (2,473)
  • めざせ甲子園! (435)
  • 楽園の海 (199)
  • 気象・災害・自然 (2,585)
  • 事件・事故 (1,994)
  • スポーツ (3,229)
  • 政治 (9,187)
  • 教育 (2,712)
  • 観光・経済 (4,490)
  • 行政・地域・市町村 (5,937)
  • 医療・健康 (2,390)
  • 文化・芸能 (2,370)
  • 国際 (1,542)
  • 社会 (11,504)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline