任期満了に伴う那覇市長選挙は、自民・公明の推薦を受けた現職の翁長雄志さんが、野党が推す前の県議会議員の平良長政さんに1万5000票あまりの大差をつけて3選を果しました。投票率は53.06パーセントで、…
IUCN・世界自然保護会議でジュゴンの保護を求める3度目の勧告が出されたことを受け、辺野古への新基地建設に反対する自然保護団体が10日に会見を開き、「政府が勧告を尊重するよう」訴えました。会見を開いた…
イタリア人の映画クルーが先週から沖縄を訪れ、名護市辺野古への基地建設問題などを取材しています。岸本記者です。沖縄を訪れているのはイタリア映画のディレクター2人とカメラマンのあわせて3人です。3人は、ア…
イタリア人の映画クルーが18日から沖縄を訪れ、普天間基地の移設問題などを取材しています。沖縄を訪れているのはイタリアの映画会社に所属するディレクターとカメラマンの3人です。3人は世界7ヵ国でアメリカ軍…
IUCN・世界自然保護連合が、辺野古の海のジュゴン保護勧告を採択したことによる基地建設計画への影響について、仲井真知事は17日、記者の質問に「素人判断をしたくない」と回答を避けました。17日午前の定例…
名護市辺野古の新基地建設予定地に生息しているジュゴンの保護を求める3度目の勧告案が、日本時間の10月14日夜、スペインで開かれたIUCN・国際自然保護連合の総会で採択されました。総会では、WWFジャパ…
普天間基地返還に伴う辺野古の新基地建設予定地に生息しているジュゴンの保護を求める3度目の勧告案がスペインで開かれていたIUCN国際自然保護連合の会議で、採択されました。IUCN国際自然保護連合の会議は…
普天間基地の移設について県と政府の実務者が話し合うワーキングチーム会合が開かれ宜野湾市の伊波市長が普天間基地のヘリの激しい騒音や飛行経路について説明しました。普天間基地の移設に関するワーキングチーム会…
県議会は10日最終本会議が開かれていますが、一般会計補正予算案は知事訪米予算を削除した野党提出の修正案が、賛成多数で可決される見通しです。県議会は現在、各常任委員会、特別委員会の委員長報告が行われてい…
名護市辺野古への新基地計画で県の上原知事公室長は10月8日、「やむをえない場合は軍用機が住宅地の上空を飛行する」との見解を示しました。8日午前10時に開会した県議会米軍基地関係特別委員会で、名護市辺野…
就任したばかりの佐藤勉沖縄担当大臣が4日に県庁を訪れ、仲井真知事らと面談しました。県庁で佐藤大臣を迎えた仲井真知事と高嶺県議会議長。それぞれが基地問題などについて要請を行いました。高嶺善伸県議会議長は…
この件について仲井真知事は3日の定例記者会見で訪米の意義を強調し、県議会の野党議員に理解を求めていく考えを示しました。仲井真知事は「たくさんの議員が(私の訪米に)どうかなという疑問を持っているとすれば…