戦後80年を迎えたことし、一般社団法人が7月に、平和祈念公園で沖縄戦で犠牲となった全ての人を歌声で追悼するイベントを開催します。 このイベントは、平和への祈り「ちむ・かながなさい」と題して、「平和の礎…
「特集」です。深刻な職員不足が続く渡名喜村の役場に今回、民間企業の従業員3人が出向しました。キャ)離島の抱える課題解決を支援する企業の取り組みと、実際に妻と生まれたばかりの子どもと3人で移住した職員を…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して(「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた)「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「切り離された北部」です。きょうは、読谷村出身…
経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチーです。はじめは県が発表した最新の家計調査から、県民の暮らしぶりが見えてきました。ことし2月の県内の二人以上の世帯の1か月の消費…
お米・青果通信。ユニオンのバイヤーに協力していただきお米や青果の情報をお伝えします。 まずは、お米ですが、先週月曜日から県内のスーパーでも備蓄米とされる国産ブレンド米の販売が始まっています。 ユニオン…
先週ニュースでもお伝えした「宿泊税」についてです。県は来年度の導入を目指していると何度もお伝えしてきていますが、6月の議会にも議案を提出しない方針を示した為、先週、観光関連企業や団体が県に要請すること…
2025年5月月3日、那覇市内であった改憲派の集会で、自民党の西田昌司参議院議員が、沖縄戦の実態を伝える糸満市のひめゆりの塔について「歴史の書き換え」などと発言し、県内から抗議が相次いでいます。 一部…
81年前に起きた対馬丸事件の実相を後世に伝えようと関係者の証言を基にした舞台が開催されるのを前に、主催団体が玉城知事を訪れました。 2025年5月7日、玉城知事を訪ねたのは、演出家の宮本亞門さんと対馬…
嘉手納町議会は7日、嘉手納基地でアメリカ軍のパラシュート降下訓練が常態化しているとして厳重抗議する意見書と決議を全会一致で可決しました。 地元自治体や県が再三、反対する中アメリカ軍は2023年12月以…
2024年1年間で売上が高かった県内企業トップ100社が発表され沖縄電力が2年連続のトップとなりました。 東京商工リサーチ沖縄支店によりますと保険などの金融業を除く2024年、1年間の県内企業の売上高…