一方、委員会では基地建設の準備の為沖縄防衛局が名護市辺野古で実施する「現況調査」について県が許可を出したことに反発の声があがりました。 現況調査はこの地域にどんな生物が生息しているのかを調査するのが目…
菅総理大臣は就任後初めてアメリカのオバマ大統領と28日に会談し、普天間基地を名護市辺野古に移すとした日米共同声明の実現に取り組むと伝えました。 会談後の会見で菅総理大臣は「アジア太平洋の安定のためにわ…
イラク戦争に派遣された経験を持つ元アメリカ兵が26日に名護市を訪れ、辺野古で座り込みを続ける人々と戦争の悲惨さや憲法9条について語りました。 辺野古を訪れたのは2003年から1年間イラクに派遣された元…
仲井真知事は18日夜、県庁でルース駐日アメリカ大使と会談し、普天間基地を辺野古へ移設するとした日米共同声明について「沖縄では『とても受け入れ難い』という意見が強い」と伝えました。 仲井真知事は、「日米…
来月行われる参議院選挙に向けて各政党の動きが非常に慌ただしくなっています。政党間の激しい駆け引きと難航した候補者選びについて岸本記者のリポートです。 先月、共産党の沖縄県委員会を訪れた社民党県連の新里…
仲井真知事は、菅総理大臣の就任後、初めて総理と会談し、普天間基地の名護市辺野古への移設は極めて厳しいという考えを伝えました。 会談で菅総理は普天間基地の移設問題について、名護市辺野古に移設するとした日…
名護市の稲嶺市長は政府の名護市辺野古への基地建設を盛り込んだ閣議決定を批判。また、社民党の政権離脱には非常に残念だと答えました。 名護市・稲嶺進市長は移設先に辺野古を盛り込んだ閣議決定について「(県民…
28日、日米共同声明で「名護市辺野古」が明記されたことを受け。那覇市と名護市では抗議集会が開かれました。 名護市では雨のなか、稲嶺市長をはじめ1200人もの人が集まり、怒りの声をあげました。参加した市…
名護市と那覇市では午後6時半から普天間基地の辺野古への移設を認めない緊急市民集会が開かれています。現場から中継です。 関連記事
日米両政府は28日、普天間基地の移設に関する共同声明を発表、移設先を「キャンプシュワブ辺野古崎地区と隣接する水域」と明記しました。 日米共同声明は岡田外務大臣と北沢防衛大臣クリントン国務長官ゲイツ国防…