衆議院議員選挙は22日朝から投票が続いています。台風の影響が懸念されたこともあり21日までの期日前投票者数は31万人を超えました。 衆院選の投票は22日午前7時から始まり台風の余波のなか県内の投票所に…
参院選の期日前投票所で26人分の投票が無効になるというミスが発生しました。 那覇市選挙管理委員会によりますと、7月4日から始まった那覇市真和志の期日前投票所で、午前9時、投票用紙を発行する機械に、選挙…
選挙権が18歳以上に引き下げられ、初めての国政選挙となる今回の参院選を前に、21日、北中城村では若い有権者に投票を呼び掛けるイベントが行われました。 これは北中城村明るい選挙推進協議会が企画したもので…
今月21日に実施される参議院と那覇市議会の選挙で、那覇市の2つのショッピングセンターで、15日から期日前投票ができるようになりました。 このうち、イオン那覇店では、15日、開場と同時に、多くの有権者が…
衆議院議員選挙は16日、投票が行なわれ、午前11時現在の投票率は11.07%で、前回2009年の衆院選の同じ時間に比べ4.20ポイント下回っています。 投票は16日午前7時から始まり、このうち、那覇市…
那覇市長選挙はいよいよあす11日が投票日。市内では投票の呼びかけが大詰めを迎えています。 10日夕方、那覇市では選挙管理委員会の職員やミス那覇たちが道行く人たちに投票を呼びかけました。 那覇市長選挙は…
6月の県議選に向け、投票権を持つ学生に投票を呼びかけようと、5月28日、沖縄国際大学で立候補予定者の討論会が開かれました。 この討論会は、「若者の政治離れ」対策として、同世代の学生たちが県議選に関心を…
28日に行われる知事選挙を前に、竹富町では27日朝から繰り上げ投票が行われています。竹富町での繰り上げ投票は7時から町内の5つの島8カ所の投票所で実施されています。 このうち竹富島の投票所にも朝早くか…
県知事選挙をあさって28日に控え、県と那覇市の選挙管理委員会が投票に行くよう呼びかけました。 パレット久茂地前では、県や那覇市の選挙管理委員会の職員やミス沖縄などが選挙情報などが書かれたチラシやトイレ…
県内ではあす12日、25の自治体で議会議員選挙が実施されます。選挙戦最終日の11日、候補者達は有権者に対する最後の訴えに懸命です。 県内では沖縄市と宜野湾市名護市と石垣市、それに南城市の5つの市を含む…
参議院選挙は7月11日に投票を迎えますが、離島の竹富町では10日にひと足早く繰り上げ投票が行われています。 竹富町では台風や災害などに備え、繰り上げ投票を実施しています。投票は午前7時から始まり、この…
参議員選挙は投票日まで折り返し地点に入っていますが、4日までに期日前投票を済ませた人は前回の参議員選挙と比べ1万人以上減っていることがわかりました。 県選挙管理委員会によりますと、6月25日から始まっ…