21日夕方、那覇市のスーパーの駐車場の植え込みにタオルのようなものに包まれた赤ちゃんが見つかりました。警察は、何者かが置き去りにしたとみて捜査しています。 常住智史記者は「赤ちゃんはこちらの花壇の上で…
沖縄戦当時、旧日本軍が首里城の地下に造った「第32軍司令部壕」をテーマにした舞台の関係者らが玉城知事を訪ねました。 玉城知事を訪ねたのは、舞台劇「グスーヨー!!32軍壕へメンソーレ」の出演者ら6人です…
戦後80年の節目に戦争について考えるシリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。県内では6月の慰霊の日に向けて沖縄戦に対する意識が高まりますが、全国的には広島と長崎に原爆が落とされ、終戦した8月に戦争や平…
夏の全国高校野球大会、県代表・沖縄尚学はきょうの準決勝で山梨学院に勝利し、夏大会では、初めて決勝進出を決めました。ここからは、現地で取材を続ける戸田アナウンサーに伝えてもらいます。戸田さん! 戸田アナ…
8月20日、うるま市にあるアメリカ軍の港湾施設「ホワイトビーチ」の沖合にいたアメリカ軍の艦船で火災がありました。海軍の兵士2人が軽いケガをしたということです。 中城海上保安部などによりますと、8月20…
心肺停止が疑われる知人をAEDなどを使い救助したとして那覇市消防局は8月21日、男性5人に感謝状を贈りました。 新崎晃司さん、伊良波朝彦さんら5人は、2025年5月、タクシーに乗車しようとした知人の男…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「与那国の戦」きのうにつづき祖納集落の請舛さんのお…
夏の甲子園では、きょう準決勝が行われ県代表の沖縄尚学が学校史上初の決勝進出を決めました!さっそく熱戦を見ていきましょう! 夏の甲子園での戦いも5試合目。沖縄尚学は初の決勝進出を目指して山梨学院との準決…
色鮮やかで自由な発想の作品が集う紅型コンテストの表彰式が那覇市で行われました。 「りゅうぎん紅型デザインコンテスト」は紅型の発展と若手工芸家の育成に貢献しようと、琉球銀行が毎年、開催しているもので20…
県民が沸いた2023年のFIBAバスケットボール・ワールドカップを振り返るイベントが8月23日から沖縄市で開かれます。 「ザ・レガシーFIBAワールドカップ2023を振り返る」と銘打ったこのイベントは…