首里城の今を追いかける「復興のキセキ」きょうは現在、大阪で開催されている万博にまつわる話題です。実はある国のパビリオンに首里城に関する展示があるんです。その理由とは。 再建が進む首里城正殿。先月から建…
ことしの夏も、国内外からたくさんの人が「沖縄の海」を訪れていますが、先ほどのニュースでもお伝えしたように県内では多くの水難事故が発生しています。 サンゴ礁に囲まれた沖縄ならではの危険もあり、気が付けば…
8月27日午後、石垣市で70代の男性が、浮き具から海中に転落し、溺れる事故があり搬送先の病院で死亡しました。 死亡したのは、愛知県名古屋市の男性(74)です。 警察などによりますと男性は8月27日午後…
沖縄県とハワイ州の姉妹都市締結40年などの式典に出席するため、玉城知事は8月28日午後ハワイへ出発しました。 2025年は沖縄県とハワイ州が姉妹都市締結してから40年、沖縄からの移民がハワイに到着して…
県警察学校で8月28日、オープンキャンパスが開催され、高校生が警察官になるための訓練を体験しました。 うるま市にある県警察学校では、日々警察官になるための訓練が行われていて8月28日開かれたオープンキ…
このところ晴天が続いている宮古島ではサトウキビの夏植えがはじまっています。 毎年、この時期に行われるサトウキビの夏植え。宮古島市の畑では朝から作業が行われ2人1組でトラクターに乗り込み溝を作りながらサ…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「与那国の戦」きょうは祖納の請舛(うけます)さんの…
豊見城市の中学校が地域の企業とつながり楽しく学びを深める産学官連携の探求プロジェクトが8月から始まりました。 この探求学習支援事業は、豊見城中学校と伊良波中学校の1年生を対象に行うもので、記者会見には…
今月9日、本島中部の路上で女性を路地裏に連れ込み、性的暴行を加えた上けがをさせたとして沖縄市の会社員の男がわいせつ略取と不同意性交等致傷の疑いで逮捕されました。 わいせつ略取と不同意性交等致傷の疑いで…
警察やボランティアの学生らが那覇市の商店街をパトロールしながら適正な飲酒を呼びかけました。 今月20日に実施されたこの取り組みでは県内で相次いで発生している特殊詐欺への注意喚起と、路上寝に繋がらないよ…