安倍総理は7日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令しました。 コロナの感染拡大が深刻な中、県内では7日、1日あたりとしてはこれまでで一番多い12人の感染が確認されました。玉城知事は…
県医師会は緊急会見を開き、県内でも新型コロナの流行が始まっているという見方を明らかにしました。 沖縄県医師会の安里哲好会長は「推測ですが倍々で人数が多くなっていく可能性がある。一人一人がうつさないよう…
4月6日、入居するテナントの従業員が新型コロナウイルスに感染したことをうけ、臨時休業していたイオン南風原ですが店舗の清掃消毒が終了したことを受け、7日から営業を再開しています。 関連記事
県内でも新型コロナウイルスの感染が広がりを見せる中、一部の県立学校で4月7日始業式が行われました。 登校する児童や送り出す保護者迎え入れる先生など、マスクを着用する人の姿が見られたけさの登校風景。豊見…
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。県は新たに6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 玉城知事「先ほど新たに6例の感染が確認されました。患者は20代男性が3例、50代男性…
一方、5日に開かれた新型コロナウイルス対策の専門家会議では、県外からの旅行者を制限することも考えるべきだとの意見が出ました。 5日の専門家会議では県外から持ち込まれるケースが多いことから県外からの旅行…
石垣市は4月5日、臨時会見を開き、新型コロナウイルスの「市中感染」が本島で起きている可能性をふまえ、小学校と中学校を4月7日から臨時休校にすると発表しました。 石垣市の中山義隆市長は会見で、「子どもた…
那覇市は4月4日、市内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された4人のうち、1人が第一牧志公設市場の従業員だと発表しました。 那覇市によりますと、感染が確認されたのは市内在住者が3人で、もう1人は…
玉城知事は新型コロナウイルスの感染について、4月4日の1日にこれまでで最多の5人が確認されたことを受け、市中感染が広がっている可能性があるとし感染拡大への危機感を示しました。 玉城知事は「県内で市中感…
うるま市と沖縄市の農場で2020年1月から相次いで発生していた「豚熱」。防疫措置が完了して17日が過ぎたことから、発生農場を中心に3kmから10km圏内の制限区域が4月4日解除されました。 制限区域が…
県内での新型コロナウイルスの感染について、県外から持ち込まれるケースが確認されていることから、那覇市長が県に感染拡大を防ぐための検疫体制の構築などを求めました。 4月3日、玉城知事を訪ねた城間那覇市長…
新型コロナウイルスの感染拡大が全国で広がる中県内の観光地にも異変が起きているようです。 「南の島は安全」などとネットで飛び交う情報を信じ、沖縄旅行に来る人達がいます。不要不急の外出や、旅行の自粛などの…