県内で2日続けて10代や10歳未満の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受け、感染者が通う学校では臨時休校となっています。 玉城知事は「当該学校では保険所や市町村教育委員会と連携しながら数日間…
県は19日、県内で新たに2人が新型コロナに感染したと発表しました。10歳未満の小学生の感染も初めて確認されました。 県によりますと、19日に新たに2人の感染が確認され、県内の感染者の合計は151人とな…
海難事故や災害などの被災者を救助し、迅速に病院に搬送できるよう、第11管区海上保安本部と中部の病院が7月18日、ヘリ搬送に関する連携協定を結びました。第11管区と協定を結んだのは中部徳洲会病院です…
7月22日からスタートするGo To トラベルキャンペーンに向け、石垣市で7月17日、行政と観光関連事業者による対策会議が開かれました。 6月から観光客の受け入れを再開した石垣市。7月8日に鹿児島…
アメリカ軍普天間基地やキャンプハンセンできょうも新たに3人の感染が確認されました。この後、渦中にあるバーベキューパーティーの主催者のインタビューもお伝えします。 その前にまず、きょうの県内の動きです。…
軍関係者から県民に移った初めてのケースかもしれません。アメリカ軍施設を出入りするタクシーの男性運転手が新型コロナに感染したことがわかりました。 玉城知事「県内での米軍基地では7月4日以降、新型コロナが…
県内のアメリカ軍施設で広がる新型コロナ感染、少なくとも20人の軍関係者が基地の外で行動し、アメリカ軍が行動制限に従わなかったことを指摘しています。 少なくとも20人の軍関係者がビーチなど基地の外に…
新型コロナウイルスによって、教育の現場へ様々な影響が出ているとして、7月15日、県市町村教育委員会連合会が県に支援を要請しました。 学校の休校措置によって、ICT環境整備の重要性が浮き彫りになった…
県内のアメリカ軍施設で新型コロナの感染者が急増していることを受け、7月13日、玉城知事は開会中の県議会で「第2波が来ている」と強い危機感を示しました。 県内では普天間基地とキャンプハンセンで7日から1…
アメリカ軍基地内で新型コロナウイルス感染者が60人以上確認されたことを受け、玉城知事は7月11日、アメリカ軍側に基地の閉鎖などを求めました。普天間基地とキャンプハンセンでは7月7日から11日にかけて、…