玉城知事「医療現場の持っている医療資源が枯渇しないように、そこをサポートしていただきたいということの支えも訴えさせていただきながら、県民のみなさんのコロナウイルス対策のための新しい生活様式にもとづいた…
緊急事態宣言の延長を決めた県は県立学校の休校期間を1週間延長すると発表しました。 玉城知事「(県立学校の)一部臨時休業および分散登校の実施期間は8月17日月曜日から23日日曜日まで」 玉城知事は県…
県内では13日、新たに新型コロナウイルスの感染者が97人が確認されました。感染が拡大する中、県は緊急事態宣言を2週間延長し8月29日までにすることを発表しました。 県によります、13日新たに10歳未満…
県内各地で集団感染、クラスターの発生が顕著になっています。7月以降の発生状況をまとめました。 県内のクラスターは、これまでのところ10カ所となっています。感染者が多くなっている那覇市では「夜の街」や「…
そして一報が入ってきました。西表島のバーベキューをきかっけにした感染の拡大。島の西部地区に住む79人を検査したところ、8人が陽性だったことがわかりました。 八重山保健所管内では、コロナに対応できる病床…
玉城知事は先ほど、緊急急事態宣言を2週間延長することを発表しました。 玉城知事は「本日開催した本部会議において、警戒レベルを第4段階に引き上げた上で、現在8月15日までを対象期間としている沖縄県緊急事…
うるま市にある社会福祉施設で利用者ら7人が新型コロナに感染していたことがわかりました。 うるま市によりますと市内にある社会福祉施設で12日までに利用者5人と職員2人のあわせて7人が新型コロナウイル…
玉城知事は、県独自の緊急事態宣言について期間を延長するかどうか、13日の対策本部会議で議論する方針を示しました。 玉城知事「(Q:緊急事態宣言の延長と警戒レベルの引き上げについてどのようにお考えで…
7月、県内では熱中症で搬送された人が250人を超えていました。 県のまとめでは7月、熱中症やその疑いで病院に運ばれた人は256人となっていて、2019年7月と比べて54人減りました。 沖縄気象台に…
那覇市の保育所で発生した集団感染、クラスターは11日までに37人の感染が確認されています。 県や那覇市によりますと集団感染、クラスターが発生しているのは那覇市内の認可保育所です。この保育所では5日…
玉城知事は8月11日に会見し、県内で新型コロナの感染者が急増していることで医療現場がひっ迫しているとして、医療提供体制を強化することを明らかにしました 玉城知事会見「医療体制はひっ迫している。県と…
県内では9日、新たにこれまでで最多となる159人の新型コロナへの感染が確認されました。これで県内での累計感染者数は1000人を超えました。 県によりますと9日、新たに新型コロナへの感染が確認されたのは…