県によりますと3月13日、新たに10歳未満から80代の男女あわせて30人が新型コロナに感染したことがわかりました。 感染が確認された30人のうち15人は感染者と接触したことが確認されていて、残り1…
離島やへき地などの地域医療に従事する医師を養成する自治医科大学の今年の合格者が謝花副知事を訪れ、抱負を語りました。 3月12日に謝花副知事を訪れたのは、4月から自治医科大学医学部への入学が決まった…
那覇市東町「トラットリア ディ・マーレ」から豊見城市与根「友愛医療センター」へ
3月10日に県内で初めて新型コロナの変異ウイルスが確認されたなか、県内では3月11日新たに38人の新規感染が確認されました。 感染者数の増加が顕著になっています。県によりますと3月11日に県内で新…
2021年2月、航空自衛隊が基地の外に泡消火剤を流出させた事故で、那覇市は2021年3月11日独自で調査を行うため土壌採取を行いました。 2021年2月26日、航空自衛隊那覇基地で保管してあった泡…
より一層の感染対策の徹底が求められる事態となりました。11日県内で初めて新型コロナの変異ウイルスが確認されました。 玉城知事は「11日は沖縄県内において新型コロナウイルス変異株が初めて確認されまし…
県内では9日、新たに23人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと、9日、新たに県内で10歳未満から60代の男女あわせて23人が新型コロナに感染したことが確認されました。感染者…
健康長寿県の復活を目指し官民連携で健康の保持と増進を目的とした取り組みが始まります。 この取り組みは「おきなわ健康経営プラス1プロジェクト」といい、沖縄総合事務局と県内の各企業が連携し、県民の健康…
2020年県内でHIVとエイズに新たに感染が判明した人は2019年より4人多い23人だったことがわかりました。 HIVやエイズの検査は保健所で無料・匿名で受けることができますが、2020年は保健所…
7日県内では新たに18人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと、7日新たに県内で20代から90歳以上の男女あわせて18人が新型コロナに感染したことが確認されました。感染者の累計は…