アメリカ海兵隊が新型コロナの感染対策で北谷町内のホテルを借り上げて隔離措置をしていることに地元の町長が抗議しました。 北谷町・野国昌春町長「詳細な説明が一切行われないまま米軍施設外である本町内のホテル…
さて、先ほど7月10日の県議会で30代男性が新型コロナに感染したことが分かったと発表されました。埼玉県在住の男性は7月9日、埼玉県から来県し県内で感染が確認されたということです。行動履歴は調査中とのこ…
東京ではきょう過去最多の220人以上の感染が確認されるなど、新型コロナの2度目の流行が懸念されています。これを「第2波が来た」と見るのでしょうか?県立中部病院感染症内科の椎木創一(しいきそういち)医師…
8日、69日ぶりに県内で感染が確認された新型コロナウイルス。9日も新たに1人の感染が確認されました。また米軍基地内でも複数人の感染が確認されています。 大城玲子保健医療部長は「本日発生ということになり…
観光などで島を訪れる人が増加している石垣市。中山市長はコロナの感染拡大防止に向け、空港での水際対策を強化しました。 石垣市は、新型コロナの水際対策強化のため、空港の到着ゲートで熱がある人が確認された場…
7月8日、69日ぶりに県内で新型コロナの感染者が確認されたなか、石垣市でも感染者が確認されたことがわかりました。 中山石垣市長「市民の皆さんは新たに不安を感じるところはあると思いますが、(マスクの…
新型コロナウイルスに感染した疑いがある人を離島から海上搬送する訓練が、うるま市沿岸で行われました。 この訓練は、離島で新型コロナに感染した疑いのある人が確認された際、海上搬送するときの連携を強化しよう…
7月2日、玉城知事は新型コロナウイルスの第2波、第3波に備えた今後の警戒レベル発表の指標を明らかにしました。 県は2日、新規感染者数や入院患者数など7つの指標をもとに、第1から第4段階までの警戒レベル…
県内のアメリカ軍基地内で7月2日、新型コロナの感染者が出たことを発表しました。 玉城知事はうるま市内のアメリカ軍基地内に住むアメリカ海兵隊員の家族が新型コロナに感染したことがアメリカ軍からの情報提供で…
新型コロナの専門家会議ではこれまでの経験をふまえた第2波の備えについて議論しました。 6月29日の専門家会議では県内では新型コロナが落ち着きを見せている一方で、東京では連日50人前後の新たな感染者が確…
民間の研究機関と大学の共同研究でシークァヮーサーから抽出した成分「ノビレチン」を使ったヒトへの実験で認知機能を改善させる効果が初めて得られたことがわかりました。 静岡県立大学山田静雄さん「目で見て覚え…
新型コロナウイルス対策の最前線で働く医療従事者の支援に役立ててほしいと、日本たばこ産業が6月25日、県に寄付金を贈りました。 県庁を訪れたのは、JT、日本たばこ産業沖縄支店の支店長らです。中野統括支店…