2007年、沖縄でリゾートウェディングを挙げたカップルの数は7285組で、2006年の6050組を20%以上も上回りました。南西地域産業活性化センターが2日発表したもので、それによりますと、挙式自体の…
東村では5万本のコスモスが満開で、訪れた人たちの目を楽しませています。2000坪の敷地に満開の花を咲かせている色とりどりのコスモス。東村にある沖縄かぐや姫では5万本のコスモスが咲いて、一番の見頃を迎え…
3月の県内の完全失業率は7.0%で、前の年の同じ月に比べて0.5ポイント改善しました。県統計課によりますと、2008年3月の県内の労働力人口は58万6000人で、2007年の3月に比べ1万6000人増…
ゴールデンウィークの期間中ゆいレールの駅ではスタンプラリーが行われています。これは県民や観光客にもっと「ゆいレール」を身近に利用してもらおうと沖縄都市モノレールが企画しました。ゆいレールの各駅にはそれ…
希少な野生動物を車で轢かないよう小学生などがやんばる路のドライブ楽しむレンタカーの運転手などに注意を呼びかけました。ヤンバルクイナの繁殖期にあたる4月から6月はエサを求めて道路に飛び出した親鳥やヒナが…
きょう紹介するのは、移住ブームの石垣で、今、移住者や地元の人の間で話題の漫画コミックです。南の島で生まれた漫画いったいどんなものなんでしょうか?山田書店店長「観光客の方と移住してきた人が、もともと情報…
自治体が抱える様々な問題の解決に向け、県と市町村が話し合う市町村行政連絡会議が25日に那覇市で開かれました。会議には県の幹部のほか、各市町村から市町村長と議会議長が出席。仲里副知事が1千万人観光客を目…
2007年度に沖縄を訪れた観光客の数は589万人余りと、過去最高を記録しました。6年連続の記録更新です。県観光商工部によりますと、2007年度の観光客数は2006年度より18万7200人多い589万2…
世界有数のリゾート地・ハワイの大学教授による観光セミナーが21日、宜野湾市で開かれました。アメリカ総領事館と沖縄観光コンベンションビューローが企画したもので、講演を行ったハワイ大学のウォルター・ジャミ…
ヨーロッパの名作が沖縄のアーティストたちの手によって、新たに舞台や映画で披露されることになりました。16日午前、県内の政財界がつくる『オペラ公演を支援する会』が記者会見で明らかにしたのは、世界遺産にも…