宜野湾市議会で、辺野古移設促進を求める意見書が、可決されたことを受け、市民団体が議長に撤回を申し入れました。宜野湾市議会の上地安之議長を訪ねたのは、市民団体のメンバーなど5人です。 宜野湾市議会では9…
辺野古新基地建設で県が埋め立て承認、撤回の根拠にもあげる建設予定地周辺にあるとされる辺野古活断層。12月4日、地質学の専門家が現地で調査しました。 4日朝から調査しているのは3日沖縄入りした地質学の専…
辺野古の埋め立てに使用する土砂の搬出作業開始から12月3日で1年。作業場所となっている名護市安和では建設に反対する市民らによる抗議活動が行われています。 辺野古の埋め立てに使用する土砂の搬出作業をめぐ…
連日のように伝えられている香港での民主化を求める人々のデモ。ことし3月から始まり、8カ月間にもなろうとしています。民主的な政治を求めて始まった香港のデモを県内から参加した人たちがいます。なぜ、香港に行…
国が取り消した県の埋め立て承認撤回の効力の回復を求める裁判が、26日午後、那覇地方裁判所で始まります。 辺野古をめぐる県と国の裁判は、これで8件目で国が埋め立て承認撤回を取り消したのは違法だとして、県…
辺野古へ早期に基地を移設してほしい。宜野湾市議団が政府に要請しました。桃原朗宜野湾市議は「県政が(辺野古に)反対する状況中で大変苦しいが、早期に(辺野古に)移設してほしいというのが、(宜野湾)市民の率…
沖縄の基地負担の現状を視察している、アメリカの移民系労働組合の代表が、辺野古新基地建設阻止に向けアメリカから支援することを表明しました。 ケント・ウォンさんは「アメリカ国民に対しては、許されないことが…
国に取り消された辺野古の埋め立て承認撤回の効力の回復を求め県が7月に起こした裁判。10月23日、福岡高等裁判所那覇支部は県の主張を却下しました。 この裁判は、県による辺野古の埋め立て承認撤回を沖縄防衛…
訪米4日目の玉城知事はアメリカ国防予算の大枠を決める国防権限法に関わる連邦議会議員と面談し、辺野古の再検証を求めました。 玉城知事は現地時間の10月17日、国防権限法の審議に関わるドン・ベーコン下院議…
29日と30日の2日間の日程で河野防衛大臣が就任後初めて沖縄に訪れ、玉城知事との面談では辺野古新基地建設で意見を交わし平行線をたどりました。 玉城知事「きょうは1日お疲れ様でございます」 河野防衛大臣…
宜野湾市議会では、与党会派の議員から辺野古移設促進を求める意見書が提出され、可決されました。 絆輝クラブの呉屋等議員は「日米両政府において、唯一の解決策とされ、実行されている米軍基地キャンプ・シュワブ…
超党派の野党国会議員が基地問題について県と意見交換です。9月25日県庁を訪れたのは超党派の野党国会議員で構成される沖縄等米軍基地問題議員懇談会のメンバー6人で、県が国に対して起こした辺野古をめぐる裁判…