プロ野球のキャンプインを前に選手たちを歓迎しようと、県内の銀行が歓迎の幕や旗を作りました。28日に県庁で行われた贈呈式には、琉球銀行や沖縄銀行の代表が出席し、「プロ野球のキャンプは、53億円の経済効果…
県内の多くの中小企業の代表が加入する中小企業団体中央会の講演会と新年会が那覇市で開かれました。中央会の毎年の恒例行事として開かれる講演会には、企業や団体の代表およそ200人が参加。はじめに元国税庁長官…
仕事始めの1月4日、仲井真知事は年頭のあいさつを行い、「経済振興と失業率改善を最重要課題として取り組む」と抱負を述べました。庁内放送で年頭のあいさつを行った仲井真知事は「沖縄の真の自立は、経済の自立な…
仲井真知事は26日に行われた共同インタビューの中で、沖縄へカジノを導入することに前向きな姿勢を示しました。優先課題のひとつに経済の振興を挙げる仲井真知事は「総合的なエンターテイメント、観光娯楽事業の中…
2月参議院補欠選挙島尻安伊子さん「台所から政治を変える。もっとよりよい暮らしへ」狩俣吉正さん「格差の拡大をとめる。格差をなくす」参議院議員糸数慶子さんの知事選出馬に伴い行われた補欠選挙。与党は民主党を…
本土と沖縄の経済人が沖縄の振興開発・経済発展について考える「沖縄懇話会」が開かれ、アジアと日本の物流拠点を目指す、沖縄の可能性について議論を展開させました。18回目の今回は、政府が提唱する「アジア・ゲ…
12月10日で知事就任1周年を迎える仲井真弘多知事は、7日夜、報道陣のインタビューに答えて、沖縄の自立経済の発展に向けて精一杯取り組むと述べました。当時の通商産業省、大田県政時代の副知事、そして沖縄電…
泡瀬干潟の埋め立て計画について、沖縄市の東門市長は5日、すでに工事が進んでいる第一区域を認め、第二区域については一部見直しを求めるとの方針を発表しました。泡瀬干潟の埋め立て計画について東門市長は、20…
12月定例県議会が27日開会し、仲井真知事は災害復旧事業費など56億円余りの補正予算案を提案しました。本会議では、会期を12月19日までの23日間とすることを決めた後、仲井真知事が災害復旧事業費など、…
空手、その発祥は16世紀ごろ、琉球古来の武術「ティー」と、中国拳法が融和したものが士族階級に広まったとされています。その愛好者は今や世界中に4000万人とも言われ、沖縄にも400以上の道場がひしめいて…