女子ゴルフツアーの今季開幕戦、ダイキンオーキッドレディスが6日から南城市の琉球ゴルフクラブで始まるのを前に、5日にプロアマ戦が行われています。ダイキンオーキッドレディスのプロアマ戦には2008年に大会…
去年12月に正式決定した2011年の読売ジャイアンツ那覇キャンプ。人気チームの誘致だけに、およそ19億円という高い経済効果が期待されています。県民のためよりよいキャンプにしたい。受け入れ準備に奮闘する…
カジノと観光振興はつながるのか?県内へのカジノ誘致に関するシンポジウムが23日に那覇市内で開かれ、専門家達が経済や治安への影響について様々な意見を交わしました。このシンポジウムはカジノエンターテイメン…
派遣社員など、不安定な雇用形態の人たちの雇用問題、生活不安の悩みに対応しようという相談会が21日に那覇市で開かれました。県労連が主催したこの相談会は、派遣切りなどの解雇で住む場所を追われるなどした人た…
県市議会議長会の臨時総会が16日に那覇市で開かれ、糸満市で起きた不発弾事故の被害補償や磁気探査を国の予算で実施するよう政府に要請することを決議しました。臨時総会には県内11の議長が出席。冒頭、安慶田光…
任期満了に伴う浦添市長選挙はあさって8日に投票が行われます。市長選挙に立候補しているのは現職の儀間光男さんと新人の比嘉実さん、共産党公認の西平守伸さんの3人です。現職に新人2人が挑む三つ巴の構図となっ…
名護市でキャンプを張る日本ハムファイターズに、4日、プロ野球の応援定期預金を商品化している琉球銀行が、感謝をこめてプレゼントを贈りました。名護球場で行われた贈呈式で大城勇夫頭取は、「ファイターズは県内…
今、地球上の森は、1分間に40ヘクタールずつ消えていてどうやって生態系を守るかが大きな課題。そんな中、来年は日本が「生物多様性条約 締結国会議」の議長国を務めます。国内では、その生物多様性の代名詞とな…
景気の停滞が続き、今後の雇用情勢の悪化が懸念される中、知事が自ら各経済団体を回り、雇用の確保を訴えました。要請したのは仲井真知事のほか、沖縄労働局の森川局長や市町村会会長を務める那覇市の翁長市長など4…
景気の悪化を受けて県は2日、経済の様々な課題解決に取り組む緊急対策チームを設置しました。対策チームの設置は県の各部局の経済対策を効率的にスピーディーに実行しようと、2日に開かれた第4回の緊急総合経済対…
任期満了に伴う浦添市長選挙がきのう告示され、前回と同じ3人が立候補しました。立候補したのは、届出順に無所属新人の比嘉実さん、現職で3選を目指す儀間光男さん、共産党公認の西平守伸さんの3人です。今回の市…
雇用への不安が長期化する中、各自治体では臨時職員の雇用といった緊急雇用対策に乗り出しています。シリーズ「雇用危機」3回目のきょうは、行政の対応とこれからの雇用情勢の見通しについてお伝えします。『あなた…