沖縄ロックのシンボル的存在の「ひげのかっちゃん」。そのかっちゃんが28年営業してきたライブハウスが先週で閉店しました。背景には基地の町・コザの厳しい状況がありました。音楽の町・コザ。嘉手納基地の入口に…
県議会は17日から常任委員会が始まり、泡瀬干潟埋め立て問題や国頭村の林道建設事業について、委員が県の対応を質しました。このうち経済労働委員会では、県が新年度から国頭村で2つの林道建設工事を実施する方針…
泡瀬干潟埋め立て事業が那覇地裁で経済的合理性に欠けると判断されたことについて、12日に県は沖縄市が進める経済的合理性を高める見直し作業を受けて事業を続けるとの考えを示しました。県議会予算特別委員会は1…
Qリポートです。総額2兆円の定額給付金の支給が決まり県内では214億あまりが支給されます。支給が決まり対応に追われ役所の対応や使い方を任された国から迫られた国民に、そして本当に景気浮揚のきっかけになる…
女子ゴルフツアーの今季開幕戦、ダイキンオーキッドレディスが6日から南城市の琉球ゴルフクラブで始まるのを前に、5日にプロアマ戦が行われています。ダイキンオーキッドレディスのプロアマ戦には2008年に大会…
去年12月に正式決定した2011年の読売ジャイアンツ那覇キャンプ。人気チームの誘致だけに、およそ19億円という高い経済効果が期待されています。県民のためよりよいキャンプにしたい。受け入れ準備に奮闘する…
カジノと観光振興はつながるのか?県内へのカジノ誘致に関するシンポジウムが23日に那覇市内で開かれ、専門家達が経済や治安への影響について様々な意見を交わしました。このシンポジウムはカジノエンターテイメン…
派遣社員など、不安定な雇用形態の人たちの雇用問題、生活不安の悩みに対応しようという相談会が21日に那覇市で開かれました。県労連が主催したこの相談会は、派遣切りなどの解雇で住む場所を追われるなどした人た…
県市議会議長会の臨時総会が16日に那覇市で開かれ、糸満市で起きた不発弾事故の被害補償や磁気探査を国の予算で実施するよう政府に要請することを決議しました。臨時総会には県内11の議長が出席。冒頭、安慶田光…
任期満了に伴う浦添市長選挙はあさって8日に投票が行われます。市長選挙に立候補しているのは現職の儀間光男さんと新人の比嘉実さん、共産党公認の西平守伸さんの3人です。現職に新人2人が挑む三つ巴の構図となっ…