海外でもマグロ人気が高まる中、安定的な供給を目指したマグロの養殖施設が宮古島市に完成しました。17日にお披露目となったこの施設はマグロを陸上で飼育し、産卵・ふ化させることで安定的な生産を目指す研究施設…
シリーズでお伝えしている決戦2007、参院補欠選挙。きょうは、狩俣、島尻両陣営による宮古決戦です。参議院補欠選挙にはご覧の3人の方が立候補していますが、革新系諸派の狩俣吉正さんと保守系諸派の島尻安伊子…
宮古島でここ数年、大量繁殖して農作物への被害が出ているクジャクの駆除作業が行われました。駆除作業は14日、宮古島市の大野山林で行われ、市の委託を受けた県猟友会宮古支部のメンバーがオス・メス合わせて9羽…
外国産のピーマンや枝豆を沖縄県産と偽って出荷していた宮古島市の業者に対し、農林水産省は13日付けで再発防止策を求める指示をしました。偽装表示を行っていたのは宮古島市のタカハシコーポレーションです。この…
現在、地上デジタル放送を受信することができない石垣市など、先島の5つの市町村が中継局の整備を求めて、県に要請しました。要請したのは石垣市の大浜市長や宮古島市の伊志嶺市長らです。大浜市長は「先島地域に中…
琉球王朝時代、宮古と八重山の海上交通を監視した遠見台が国の史跡に指定されました。遠見台は琉球王朝時代に海上の警戒や情報を伝達するため、海を見渡す小高い丘に石を積み上げてのろしを上げたことから『火番盛』…
4月10日は「とうがんの日」です。制定から9年で、「とうがん」の拠点産地の宮古島では、とうがんをPRするイベントがありました。県内でも有数のとうがんの産地の宮古島では、とうがんのキャラクターも誕生して…
宮古島市で牛舎で飼育している子牛が野犬に噛み殺される被害があり、畜産業者が不安を訴えています。野犬の被害は島尻地区の集落近くの牛舎で起こったもので、9日午前7時過ぎに飼育されている牛の中で1番小さい、…
参議院補欠選挙にはご覧の3人の方が立候補していますが、革新系諸派の狩俣吉正さんと保守系諸派の島尻安伊子さんの事実上の一騎打ちとなっています。シリーズ決戦2007、きょうは新人の両候補はどんな人なのか、…
ステーションQではきょうから参議院補欠選挙をシリーズでお伝えします。きのう告示された参議院補欠選挙にはご覧の3人の方が立候補していますが、革新系諸派の狩俣吉正さんと保守系諸派の島尻安伊子さんの事実上の…
参議院補欠選挙がきょう告示され3人が立候補を届け出て、17日間の選挙戦がスタートしました。立候補したのは会社代表の金城宏幸さんと、社民、社大など野党が推す前の連合沖縄会長の狩俣吉正さん、自民、公明が推…
久間防衛大臣は、軍事使用が認められていない下地島空港を自衛隊が使用できればいいとの考えを示しました。3日の衆議院安全保障委員会で照屋寛徳議員の質問に答えた久間大臣は、県や議会、地元市町村の状況が許せば…