防衛商社からのゴルフ接待を受けるなど問題となっている防衛省の守屋前事務次官はことし2007年5月、下地幹郎衆院議員の招待を受けて宮古島市で浦添市の儀間市長と3人でゴルフをしていたことが分かりました。2…
メタボリックシンドロームの解消につなげたいと20日、宮古島市で市民公開講座が開かれました。講座は宮古の人達にメタボリックシンドロームが健康に及ぼす影響を知って欲しいと宮古地区医師会や薬剤師会が企画した…
県内の老人クラブの代表たちが集うエネルギー溢れる大会が豊見城市で開かれました。ことしで44回を数える県老人クラブ大会。まず孫の立場で宮古島市の小学3年生奥平彩音さんが意見発表を行いました。奥平さん「耳…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会を記録した写真展が、16日から那覇市で始まりました。沖縄タイムスロビーで始まったこの写真展は「11万6000人の意思記録」と題して、9月29日に開かれた県民大会の様…
過疎化で常に学校の存続が課題となっていた宮古島市の離島大神島の中学校は今年、創立50周年を迎えています。きのう、その大神中学校で運動会が開催されました。生徒はたった一人です。島の周囲がわずか2.8キロ…
サシバの渡りがピークを迎え、宮古島でサシバの観察会が行われました。観察会は毎年、宮古野鳥の会がサシバの渡りの季節にあわせて行っているもので、13日は宮古島市久松の高台に親子連れらおよそ20人が参加しま…
大型で猛烈な台風15号は、勢力を保ちながら北上し、この時間、石垣島に最も近づいています。大型で猛烈な台風15号は石垣島地方に最も接近していて、きょう6日午前11時には与那国の南東およそ50キロにあり、…
宮古島市の声「あれは本当、もと通りにしたほうがいいね」「これはやっぱり、歴史をちゃんと認識せんといかん。(Q:群民大会が宮古でも行われますが?)参加しますよ」「そういう集会には僕も参加したい」「みんな…
宮古島市の上野地区野原で、伝統行事「マストリャー」が25日夜に行われました。マストリャーは280年ほど前に始まったとされる伝統行事で、毎年旧暦8月15日の十五夜に行われます。きれいな満月があたりを明る…
毎年この時期に宮古島に渡ってくるアカハラダカの観察会が行われ青空の広がる下たくさんの群れが確認されました。この観察会は宮古野鳥の会が開いていておよそ20人が朝早くから双眼鏡を手にアカハラダカの渡りを待…