観光産業への影響がじわじわと広がっています。 流行が続いているはしか。4月25日も新たに宮古島で30代の男性1人の感染が確認されていて、累計の感染者数は71人に増えています。宮古島で感染者が出たのは今…
宮古島市への陸上自衛隊配備で、ミサイル弾薬庫の設置が計画されている城辺保良集落の住民を対象とした説明会が2月25日開かれました。 沖縄防衛局が開催した25日の説明会には多くの住民が集まり関心の高さを示…
始まりました!まも散歩。今回の舞台は宮古島!案内人は“島を愛するフランス人”です。今回はコーナー8回目にして、沖縄本島を飛び出して離島へ!宮古島を散歩します! 中村守「宮古島まもる君が守る宮古島を中村…
駐屯地の建設が始まっている、宮古島への陸上自衛隊配備計画をめぐり、防衛省は1月17日、弾薬庫を島の南東部の採石場に建設する方針を市に正式に伝えました。 防衛省の福田政務官は17日、宮古島市役所で下地市…
反対の声も上がる中、宮古島への陸上自衛隊の配備に伴い11月20日予定地で着工式が行われました。 駐屯地の建設が始まったゴルフ場跡地は10月10日、地権者との売買契約が成立し、10月31日から実質的な工…
参加者は全員女性です。 宮古の女性パワーの発信と健康づくりを目指そうと、10月8日「宮古島女子大運動会」が行われました。 2016年に続き2回目となる2017年の大会、職場や婦人会、学校のPTAの仲間…
フラダンスの全国大会「カギマナフラin宮古島」が10月8日行われ、県内外から、40団体194人が出場、練習の成果を披露しました。 大会は宮古島市と姉妹都市のハワイ州とが互いの文化交流を図ろうと4年前に…
年間を通して宮古島の文化や自然などを学ぶ講座「子ども博物館」が2017年も開校しました。 毎年開催されている講座「子ども博物館」。1回目の21日は、小学生13人が大野山林に棲む鳥や自然について学びまし…
宮古島の特産品を一堂に集めたアンテナショップが、3月19日に国際通りにオープンしました。 宮古島や伊良部島などから300種類もの特産品を集めた、「島の駅みやこ桜坂市場」。店内には加工品だけでなく、これ…
宮古島と伊良部島の地図を大勢で取り囲んでいる写真。彼らは、陸上自衛隊とアメリカ軍の陸上部隊で「水陸両用作戦に関する図上訓練」の一場面、ということです。この赤と青の印は何なのか、島が戦場になることを想定…
節分の3日、宮古島市では交通安全豆まきが行われ、交通ルールを守らない悪い鬼を幼稚園児が豆をまいて退治しました。 3日、宮古島警察署で行われたのは「飲酒運転根絶祈願豆まき作戦」。参加した幼稚園児57人に…
25日はクリスマス。各地で様々なイベントが開催されていますが宮古島でも、恒例のイルミネーションイベントが開幕し雰囲気を盛り上げました。 宮古島市のドイツ文化村では毎年この時期、園内を華やかに彩るイルミ…