きょう6月9日は、ごろあわせでロックの日です。県内では空き巣防止などに効果的な鍵をPRするイベントが那覇市で開かれました。この催しは県内の鍵業者が加盟する日本ロックセキュリティー協同組合と県警が家庭で…
去年9月、ミャンマーの軍事政権に反対するデモを取材中、兵士に銃撃され死亡したジャーナリスト長井健司さんの死を考える講演会が6日県立博物館・美術館で開かれます。講演会は長井健司さんの学生時代の同窓生や仕…
「シリーズ選挙戦、きょうは「意見書と決議」についてお伝えします。去年、沖縄県議会では20件の意見書と決議が可決されています。なぜ意見書と決議が必要なのでしょうか。」『全会一致で意見書を可決します。』教…
2日朝早く、那覇市の喫茶店にハンマーのようなものを持った男が押し入り、従業員を殴って現金を奪う強盗事件がありました。男は逃走中です。2日午前7時前、那覇市前島の喫茶店で、食事を注文した男が、突然、従業…
25日夜、沖縄市内で酒に酔った海兵隊員が病院の窓ガラスを割って逃走、逮捕された事件で、29日海兵隊員の部隊長らが病院側に謝罪しました。この事件は25日、キャンプフォスター所属の19歳の海兵隊員が酒に酔…
外務省の藤崎一郎駐米大使が27日に仲井真知事を訪ね、基地問題などについて意見を交わしました。藤崎駐米大使は31日のアメリカへの赴任を前に、仲井真知事に会い、沖縄に駐留するアメリカ軍の事件事故や普天間基…
少女暴行事件の加害者の海兵隊員に対する軍法会議で、司法取引による禁固刑の判決が出たことについて、仲井真知事は23日どのような判決であれ事件は許されないと述べました。これは23日の定例記者会見で仲井真知…
イラク戦争が始まる直前、この戦争に異議を唱えて辞職したアメリカの外交官がいました。アン・ライトさん。市民グループの招きで沖縄にやって来ました。これが2度目の訪問です。1度目は36年前の日本復帰の年、ア…
16日未明、宜野湾市の喫茶店に包丁を持った男が押し入り、売上金7万6000円奪い逃走する、強盗事件がありました。16日午前0時25分ごろ宜野湾市志真志の24時間営業の喫茶店に包丁を持った男が「金を出せ…
4月に北谷町で万引きし現行犯逮捕されたアメリカ兵の息子の少年2人が、憲兵隊員に基地内に連れ戻されたことが問題となりましたが、県警は15日、2人を書類送検しました。書類送検されたのは、アメリカ海兵隊員の…