2009年5月までにスタートする裁判員制度に向け、民間企業や団体で働く人たちが実際に裁判員として参加する模擬裁判が3日、那覇地裁で開かれました。模擬裁判は、裁判所が協力を求めた企業などから無作為に裁判…
県内の市民団体が3日に県庁を訪れ、相次ぐアメリカ兵による事件に関して「仲井真知事からは怒りが感じられない」と非難しました。県庁を訪れた平和市民連絡会などのメンバーは、仲井真知事が県庁に謝罪に訪れた四軍…
外出禁止措置がとられている中も後を絶たないアメリカ兵の事件に対し、県民大会の準備会が、3月23日に開催予定の大会への参加を呼びかけました。県民大会の準備会は3日に記者会見を開き、外出禁止の期間にも関わ…
アメリカ兵による少女暴行事件。容疑者不起訴となった後も県民大会を準備していた準備会は、大会を予定通り開催する方針を確認しました。アメリカ兵の不起訴処分を受け、3月23日に県民大会を予定していた主催団体…
沖縄の基地の現状を訴えて行進する5・15平和行進。2008年は5月16日から3日間の日程で開催されることが決まりました。5・15平和行進実行委員会結成総会で沖縄平和運動センターの崎山嗣幸議長は高校歴史…
アメリカ軍再編に振り回されているのは何も沖縄だけではありません。山口県の岩国市で、アメリカ軍の空母艦載機の移転を最大の争点にした市長選が今月行われ、受け入れに前向きな与党候補が当選しました。政府による…
3月23日に実施予定のアメリカ兵による少女暴行事件に抗議する県民大会について仲井真知事は29日、超党派での開催を条件に参加する考えを示しました。29日の定例記者会見で仲井真知事は、県民大会への参加につ…
アメリカ海兵隊員による少女暴行事件について、27日に来日したアメリカのライス国務長官が福田総理大臣と会談し、遺憾の意を表しました。来日したライス国務長官は27日午後、総理官邸で福田総理と会談。10日に…
アメリカ陸軍の兵士が沖縄市内のホテルで女性を暴行したとされる事件で、沖縄署が今週29日にも強姦致傷の容疑で兵士の逮捕状を請求する方針を固めました。この事件は読谷村のトリイステーションに所属する20代の…
2月10日に起きたアメリカ海兵隊員による少女暴行事件やその後も相次ぐ事件を受けて、3月23日、北谷町で事件に抗議する超党派の県民大会が開かれることになりました。これは、きょう午後那覇市内で開かれた県民…
公共工事に絡む談合事件で、県が建設会社に対し、総額109億円あまりの損害賠償を求めている問題で、この支払いなどで経営難に陥る企業が40社に上ることがわかりました。この問題は2002年から2005年にか…
相次ぐアメリカ海兵隊員による事件に対し、政府は22日、当面の対策を発表しました。政府のまとめた再発防止策は、基地の外に居住するアメリカ兵の人数などの情報を年に1回地元自治体に提供する事、繁華街でのアメ…