アメリカ海兵隊員による少女暴行事件、そしてその後も相次ぐ兵士の事件に、アメリカ軍は22日の一日を『反省の日』として教育プログラムを実施しました。『反省の日』は10日に起きた海兵隊員による少女暴行事件や…
社会保険事務局の職員を名乗る男からの振り込め詐欺と見られる電話が2007年から2008年にかけ県内だけで20件以上確認されています。この電話は社会保険事務局の職員を名乗る男が「医療費の払戻金がある」と…
今月10日に発生した少女暴行事件以降相次ぐ事件にアメリカ軍は、22日を反省の日として全軍で再発防止に向けたプログラムを実施しています。反省の日を迎えているアメリカ軍のキャンプフォスターでは時おり兵士が…
アメリカ陸軍の兵士が20代のフィリピン人の女性に暴行をしたとして、県警が捜査しています。事件は、今月17日夜から18日未明の間にアメリカ陸軍の兵士が20代の女性を沖縄市のホテルで暴行し、女性の知人が被…
ところで、相次ぐアメリカ兵による事件についてアメリカのCNNも、日本時間のきのうの朝、リポートしています。ニュースキャスター『ウェルカムバック、厳しい外出禁止令が沖縄に駐留する全てのアメリカ兵に発令さ…
再び発生したアメリカ兵による女性暴行事件に対し、仲井真知事は21日、厳正に処断すべきだと述べました。21日の県議会代表質問2日目、冒頭で護憲ネットの当銘勝雄議員が、今回の事件は、2月10日の少女暴行事…
またアメリカ兵による暴行事件です。20代のフィリピン人女性がアメリカ陸軍の兵士に暴行をされたとして、警察に通報があったことが分かりました。被害に遭ったのは20代のフィリピン人女性で17日夜から18日未…
少女暴行事件、そして住居侵入と相次ぐアメリカ兵の事件に対し、名護市議会は20日、再発防止策を求める抗議決議を可決し、政府に要請しました。名護市議会は20日午前の臨時議会で、海兵隊員による暴行事件や辺野…
アメリカ軍の今回の外出禁止措置について、仲井真知事は20日、一定の評価を示しながら「まだまだこれから再発防止策に徹底して取り組んでほしい」と述べました。20日から始まった県議会代表質問の合間に仲井真知…
今回の少女暴行事件で、沖縄市が町おこしのために作ったばかりのミュージックタウンが事件現場の一つとなったことは、地元に大きな衝撃を与えています。まだ外出禁止令が出されていなかった先週末のコザの街。そして…
暴行事件で少女が連れ去られた現場となった沖縄市。普段アメリカ兵が多く行きかう街ですが、いまの様子はどうでしょうか、コザ・ゲート通りに島袋記者がいます。
少女暴行事件の後も相次ぐ事件に、在日アメリカ軍は沖縄をはじめ、山口県の岩国基地や静岡県のキャンプ富士に駐留する兵士やその家族に、20日から外出を禁止しています。20日午前7時半から軍人、軍属、その家族…