沖縄返還密約開示訴訟 国「少なくとも現在は文書ない」

沖縄返還をめぐる密約文書の情報公開を求めた裁判の第1回口頭弁論が16日、東京地裁で開かれ、「密約文書はない」とする被告の国側に対して裁判長は明確な説明を要求しました。 この裁判は、沖縄返還をめぐる日米…

林道建設 賛成は96件中1件

国頭村での林道建設に向けて県が集めた県民意見96件のうち、賛成は1件だけだったことが16日に分かりました。 県は国頭村での林道建設について、2008年12月から20091月にかけて県民に意見を募り、そ…

県立病院のあり方 現行の経営形態存続も

県立病院のあり方について、仲井真知事は経営再建計画で経営が改善されれば、現在の形態の存続を検討すると発表しました。同時に、独立行政法人への移行作業も進めるとしました。 仲井真知事は県立病院のあり方につ…

辺野古基地計画 国の準備書審査始まる

名護市辺野古での新基地建設のため、沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の審査が15日から始まりました。 名護市辺野古での新基地建設は、160ヘクタールの海を埋め立てるなど、周囲の環境に与える影響が…

かりゆし長寿大学校 摩文仁清掃し慰霊の日迎える

糸満市摩文仁の国立戦没者墓苑一帯をきれいにして慰霊の日を迎えようと、県かりゆし長寿大学校の同窓生たちが15日に清掃活動を行いました。 お年寄りたちが学ぶかりゆし長寿大学校では毎年、環境美化活動に取り組…

県の行政改革 事務事業の見直しを徹底

県の行政改革推進本部会議が11日に開かれ、2009年度も事務事業の見直しを徹底し、財政再建を急ぐことを確認しました。 県の行政改革プランは2008年度、39項目のうちかりゆし行政サービスや出先機関の見…

大学院大学法案 「予算保証」修正案が可決

11日午後の衆議院本会議で、沖縄科学技術大学院大学の運営に関する法案が、将来的な予算補償を盛り込んだ形の修正案で可決されました。 大学院大学は当初、文部科学省の予算で運営されることになっていました。し…