任期満了にともなううるま市長選挙が、4月20日告示され現職と新人2人のあわせて3人が立候補しました。 任期満了にともない実施されるうるま市長選挙には届け出順に無所属新人で元県議会議員の照屋守之さん、無…
任期満了にともなううるま市長選挙がきょう告示され現職と新人2人のあわせて3人が立候補しました。 任期満了にともない実施されるうるま市長選挙には届け出順に無所属新人で元県議会議員の照屋守之さん、無所属の…
2024年、県内で米兵の性暴力事件が相次いだことを受け、県警やアメリカ軍関係者などが18日夜、沖縄市の繁華街で合同パトロールを行いました。 この地域安全パトロールは、県内で2024年に米兵の性暴力事件…
辺野古新基地の建設をめぐり地元住民らが県を相手に代執行による設計変更承認の取り消しを求めていた裁判の控訴審で、福岡高裁那覇支部は「処分をした行政庁は国交大臣」として訴えを棄却しました。 この裁判は辺野…
返還合意から29年が経過した今も普天間基地の返還が実現されないとして、宜野湾市の佐喜眞市長が、4月17日に玉城知事に対し一日も早い閉鎖返還などを要請しました。 4月17日宜野湾市の佐喜眞市長は玉城知事…
辺野古新基地建設を巡り、ワシントンの日本大使館関係者が2020年、アメリカのシンクタンクに工費拡大を示唆する発言をしたことについて岩屋外務大臣は、15日事実上これを認めました。 アメリカのシンクタンク…
辺野古新基地建設を巡って、ワシントンの日本大使館関係者が、2020年の段階で建設費増額を示唆する発言をしたことについて中谷防衛大臣は、4月15日の会見で、その段階の増額の認識について否定しました。 ア…
アメリカの知日派のひとり、リチャード・アーミテージ元国務副長官が、13日、肺塞栓症のため死去しました。79歳でした。 死去は、アーミテージ氏のコンサルティング会社が発表したものです。 アーミテージ氏は…
2025年度の予算審議をめぐり地方債を増額する修正案を県議会が可決したことについて玉城知事は、その議決を取り消すよう総務大臣に審査申し立てを行うと明らかにしました。 2025年度の予算審議をめぐっては…
特集です。1996年に日本政府とアメリカ政府が普天間基地の返還に合意してから、あすで29年が経ちます。 移設先の辺野古新基地の実現の可能性に疑問を投げかけるレポートがアメリカのシンクタンクから出され、…
自衛隊のサイバー部隊のトップが、アメリカで開かれたシンポジウムの中で、2026年度末にも自衛隊がAI・人工知能を活用した作戦基盤を整備する考えを示しました。 現地時間・4月10日、アメリカ・テネシー州…
1996年に日米両政府が普天間基地の返還に合意してから12日で29年となるのを前に玉城知事は11日の会見で政府に対し早期の閉鎖に向けた取り組みを求めました。 1996年4月12日に行われた当時の橋本総…