3月22日朝に那覇空港で保安検査場を通過した後の搭乗区域内でカッターナイフが見つかったため、保安検査をやり直す事態に陥り、出発ロビーが一時混雑を極めました。 濱元晋一郎記者「保安検査場が封鎖されてしま…
タイと沖縄を結ぶチャーター便が就航し16日、那覇空港では県内の観光関係者が乗客を歓迎しました。 バンコクと那覇を結ぶ路線は、タイの旅行会社がタイの航空会社の旅客機をチャーターして運行しています。 この…
沖縄県民の台所として親しまれてきた第1牧志公設市場がきょうリニューアルオープンし、那覇のマチグワァー一帯がお祝いムードに包まれました。 式典では知念覚那覇市長が、「那覇のマチグワァー発展のさらなる契機…
さんさんと輝く太陽に照らされた白い砂浜や青い海を満喫できる「夏のシーズン」がひと足早く到来です!糸満市のビーチで「海開き」を迎えました。 3月17日朝に海開きを迎えた糸満市の名城ビーチでは家族連れやカ…
日本各地からソメイヨシノの開花の便りが届くなか本部町では県内では珍しい桜が見ごろを迎えています。 本部町伊豆味にある駐車場の一角で咲いているのは、久米島原産の品種・クメノサクラです。 本部町「花いっぱ…
日本の自動車市場に本格的に参入する中国の大手電気自動車メーカーの正規ディーラー店が2024年、県内で開業するのを前に3月16日、那覇市にショールームをオープンしました。 県内初の拠点となるBYDAUT…
2026年の首里城再建に向け県内企業や団体が参加している「うむいの燈プロジェクト」のメッセージポスターが完成し15日首里城公園に寄贈されました。 3年前の10月から始まったうむいの燈プロジェクトは「首…
那覇の”マチグヮー”がようやく帰ってきます!牧志公設市場のリニューアルに向けた工事が終わったことから2023年3月19日にオープンの日を迎えることになり那覇市長が来場を呼びかけました。 知念覚那覇市長…
飼い犬と楽しいひと時を過ごせる「ワン」ダフルなイベントが那覇市の奥武山公園で行われています。 「奥武山ワンダフルフェス」では特設のドッグランで犬たちがのびのびと走り回ることができます。26のブースが軒…
再建が進む首里城で「見せる復興」をより身近に感じてもらおうと、最新のデジタル技術を用いた実証実験が行われています。 濱元晋一郎記者「誘導線によって走る範囲が決められているため、このように狭い門でもぶつ…
沖縄電力が申請している4月からの電気料金値上げをめぐって沖縄県は一般家庭への支援を含めた100億円規模の緊急対策に乗り出すことが明らかになりました。 池田沖縄県副知事「国が実施する電気ガス価格激変緩和…
オリオンビールが糸満市の観光農園内で新たに酒造施設を運営することになりました。そこでは糸満産のフルーツを使ったワインなどの新商品の開発に挑戦するということです。 オリオンビール・村野一社長「まさにです…