首里城周辺を彩った祭りのフィナーレを飾る「琉球王朝祭り首里」が11月3日の夜、首里城公園近くの中学校で行われました。 この祭りは、首里振興会が「文化の日」に実施するもので、首里城周辺での「古式行列」を…
きょうは文化の日です。この3連休、地域の歴史・文化に触れる機会も多かったと思いますが那覇市を舞台に行われたのは「首里城復興祭」です。 正殿の完成までおよそ1年。復興を願う人々の思いとまつりの模様をお伝…
11月3日は文化の日です。那覇市首里では、琉球王国時代の行列を再現した「古式行列」が行われました。 6年ぶりに姿を現した正殿を背に始まった「古式行列」は、琉球王国時代に国王が国の繁栄と豊作を祈願して首…
首里城の復興を支援しようと5年間で5億1000万円を寄付した公益財団に紺綬褒章が贈られました。 紺綬褒章を受章したのはイオングループの公益財団法人イオンワンパーセントクラブです。イオンワンパーセントク…
1日から首里城復興祭が始まり、首里城の開門を告げる儀式「御開門」では県内から選ばれた子どもたちが声高らかに開門を知らせました。 首里城の開門を告げ、来園者を城内へ誘う朝の儀式「御開門」に挑戦したのは北…
首里城火災から10月31日で6年です。正殿の復元工事が進む首里城公園では、未明の火災発生を想定した訓練が行われました。 この訓練は6年前、首里城で火災が発生した10月31日に合わせて毎年行われていて、…
首里城火災から10月31日で6年です。正殿の復元工事が進む首里城公園では、職員や消防が合同で未明の火災発生を想定した訓練が行われました。 訓練は6年前、首里城で火災が発生した10月31日に合わせて毎年…
2026年秋に完成予定の首里城正殿。素屋根の撤去作業が進み、正殿の姿を見ることが出来るようになりましたが、内部の復元工事の様子を収めた映像が、10月14日、報道陣に初めて公開されました。 公開された映…
2026年秋の完成を目指している首里城正殿の土台部分に敷かれる瓦「磚瓦」の製造工程が報道陣に公開されました。 「磚瓦」は、首里城正殿の土台部分にあたる「基壇」に敷かれる瓦のことで、2026年秋の「正殿…
来年秋の完成をめざす首里城正殿の玉座の上に掲げられる扁額の額縁部分が報道陣に公開されました。公開されたのは琉球王国時代、中国の皇帝から贈られた書をもとに作られた扁額の額縁です。 全部で3枚ある扁額のう…