カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの一環として、地面や壁面に設置できる太陽光発電パネルの導入を、検討する会議が開かれました。 これは、太陽光など再生可能エネルギーの更なる利活用を図るため、壁や地…
県内を拠点にデジタル技術を活用したビジネス展開を目指す企業がアイディアを発表するイベントが行われ、農業や医療など様々な分野の5社が地域の特色を活かす新規事業をPRしました。 このイベントは県内でDXの…
続いては先週の早わかりビズでりゅうぎん総研の我謝さんとお伝えした空港で働くグランドハンドリングについて続報です。 県内の空港でも人手不足や職場環境の改善が早急に求められるという我謝さんの解説でしたが国…
続いては今月から値上げされる予定の食品について。およそ1900品目に上ります。コメの価格高騰を背景に「パックごはん」などが値上げされます。 民間調査会社帝国データバンクの調査によりますと、6月は193…
ここからは、毎週ユニオンのバイヤーに協力していただきお伝えしている青果通信ですが、きょうは全国ニュースでも連日報道されているお米に関する話題をお伝えします。県外では、先週末辺りから2000円台の備蓄米…
3Dで世界各地の都市を表現したアートの展示会が2025年6月3日から那覇市で開かれています。 那覇市のデパートリウボウで開かれているのは、ニューヨークを拠点に活動する画家、チャールズ・ファジーノさんの…
オリオンビールは所有する那覇市内のホテル「オリオンホテル那覇」を東京都に本社がある不動産事業社に譲渡すると発表しました。 オリオンビールは県内に2か所あるホテルのうち「オリオンホテル那覇」を東京都に本…
きょうはかりゆしウェアの日です。那覇市では普及を呼びかけるイベントが開かれました。 濱元晋一郎記者「会場には大人ひとりが丸々隠れられる、世界最大級23Lのかりゆしウェアが展示されています。海の生き物が…
水素をエネルギーとした「水素自動車」専用の供給ステーションが県内で初めて設置されました。この水素ステーションは「りゅうせき」が浦添市のガソリンスタンドに実証のために新設したものです。 水素ステーション…
きょうは旧暦の5月4日、ユッカヌヒー。ウミンチュの町、糸満市では航海安全と豊漁を祈願する伝統の「糸満ハーレー」が行われました。 午前9時すぎから糸満漁港で始まった糸満ハーレー、今年も市民や観光客など大…