CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

観光・経済

観光・経済, 社会 消費者、お米、産地、パネル展、生産者

お米の産地パネル展

2011年6月27日
7月1日からお米の産地を表示することが義務付けられ、その制度をPRするパネル展が那覇市おもろまちの沖縄総合事務局で開かれています。 お米に関しては販売・提供する業者に対し、流通過程を記録するトレーサビ…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村 物産展、本部町、特産品

本部町の特産品300点

2011年6月24日
本部町の自慢の特産品を集めた物産展が24日から那覇市のスーパーで開かれています。 会場には本部町の特産品およそ300点が並び、アセロラを使ったスイーツやドリンクの他、アセロラエキスを配合した石鹸などの…
続きを読む
観光・経済 特産品、産業振興、イオン琉球

イオン琉球と石垣市 特産品販売で協定

2011年6月22日
大手スーパーのイオン琉球と石垣市は特産品を販売する協定を結び21日、石垣市役所で調印式が行われました。 この協定はイオン琉球のマーケティング力を生かして石垣市の農産物や物産をアピールしようと結ばれたも…
続きを読む
観光・経済, 社会 東北物産展、被災、物産展、東北

東北物産展 東北の元気を届けます!

2011年6月21日
東日本大震災以降、初めての東北物産展が21日から那覇市のデパートで始まりました。 テナントの中には震災で工場や店舗が被災したところもあるということですが、会場には東北自慢の新鮮なお弁当やスイーツが取り…
続きを読む
観光・経済 銃弾、修学旅行、手荷物検査

不発弾か 修学旅行生が銃弾所持

2011年6月17日
那覇空港の手荷物検査場で16日修学旅行で沖縄に訪れていた高校生のバッグの中から不発弾のような銃弾が見つかり、警察が回収しました。 那覇空港事務所によりますと16日午後4時前、東京から修学旅行で沖縄を訪…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村 求人、内定率

来春卒業予定者の求人確保を

2011年6月14日
2012年春に学校を卒業する予定の人たちの雇用の場を確保してほしいと14日、仲井真知事や学生らが経済団体の代表者に要請しました。 要請で仲井真知事は「震災の影響もあって2012年は今年以上の厳しさが予…
続きを読む
観光・経済 講演会、沖縄セルラー、20周年

沖縄セルラー20周年講演会 嘘をつかない哲学が大切

2011年6月13日
京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫さんの講演会が13日に那覇市で開かれ、嘘をつかないという哲学を持って経営に臨むことが大切だと訴えました。 この講演会は沖縄セルラーが6月1日に創立20周年を迎えたこと…
続きを読む
観光・経済, 行政・地域・市町村 県議会、経済労働委員会、台風2号

県議会・経済労働委員会 台風2号被害視察へ

2011年6月13日
5月、県内を襲った台風2号による農作物の被害の現状を把握するため、県議会は被害が大きかった北部地域の視察を決めました。 県によりますと5月、沖縄地方を襲った台風2号による農林水産業の被害総額は70億円…
続きを読む
教育, 観光・経済 インターンシップ、雇用拡大、就職支援

高校生県外インターンシップ 若者の就職支援・雇用拡大を

2011年6月13日
就職への理解と経験を深めてほしいと企画された県外インターンシップに13日、高校生たちが出発しました。 県外インターンシップは、雇用拡大や若者の就職支援を目的とした県の「みんなでグッジョブ運動」の一環で…
続きを読む
スポーツ, 観光・経済 オリオンビール、千葉ロッテ、オキナワデー

千葉でOKINAWAデー

2011年6月13日
12日のプロ野球はルーキー伊志嶺選手が嬉しいプロ初ホームランが出ました。実は先週11日(土)、千葉ロッテはオキナワデー。スタジアムには沖縄からの南風が吹きました。 12日、豪快なプロ初アーチでチームの…
続きを読む
政治, 観光・経済 安波、安波区、上原康作

国頭村安波区 基地受け入れに賛成多数

2011年6月11日
普天間基地の替わりの施設を受け入れる動きが出ている国頭村安波区で10日夜、区民総会が開かれ、採決の結果、計画に賛成の人が過半数を占めました。 区民総会では計画を推進する区長が試算を説明。「替わりの施設…
続きを読む
観光・経済, 社会 大綱挽、那覇まつり

那覇まつり 「那覇大綱挽まつり」に改名

2011年6月11日
毎年恒例の「那覇まつり」の名称が「那覇大綱挽まつり」にリニューアルされることになりました。 これは10日に開かれた那覇まつり実行委員会で決定されたものです。「那覇まつり」の名称は定着していますが、委員…
続きを読む
405 / 485« First«...36...403404405406407408...414417...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
  • 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょう本土復帰から53年 「基地のない平和な島」の実現に遠く きょ... 2025/05/15 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,947)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,295)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,809)
  • 行政・地域・市町村 (7,674)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,790)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline