辺野古新基地建設をめぐり埋め立て予定海域に生息するサンゴの移植許可を出すよう農水省が指示したのは国の違法な関与にあたるとして、県が22日国を提訴しました。 この裁判は辺野古埋め立て予定海域に生息する、…
6月、防衛省が秋田、山口の両県で進めていたイージスアショアの配備計画を中止したことを受け、7月8日の衆議院安全保障委員会で辺野古新基地建設との整合性が問われました。 屋良議員「辺野古の埋め立て事業…
その辺野古の軟弱地盤をめぐって非常に重要なことがわかりました。地質の専門家で新潟大学の立石名誉教授が国のデータをもとに分析したところ、大浦湾側に造られようとしている護岸の大半がわずか震度2の地震に耐え…
自民党の中谷元・元防衛大臣が玉城知事と面談しました。辺野古新基地建設をめぐっては、ここにきて2人の防衛大臣経験者が現行計画を進めることに疑問の声をあげ、注目されています。 3日、県庁を訪れた中谷元・元…
辺野古の新基地建設で軟弱地盤の上に置かれる大型の護岸を含め、大浦湾側に造られる護岸の大半が震度2の地震を受けただけで崩落する危険性が明らかになりました。 地質学を専門とする新潟大学の立石雅昭名誉教…
辺野古新基地建設計画に携わり、今、建設の見直し発言などが注目されている自民党の中谷元・元防衛大臣が7月2日名護市を訪れ、渡具知市長と面談しました。 2日から沖縄を訪れている中谷・元防衛大臣。大臣時代に…
2021年度の国防権限法案について審議していた米連邦議会下院軍事委員会の小委員会は、辺野古新基地建設予定地に広がる軟弱地盤の懸念を盛り込んだ報告書をまとめました。 現地時間の24日に公表された米連邦議…
アメリカ連邦議会・下院軍事委員会の小委員会は、辺野古で進められている新基地建設への懸念を委員会報告に盛り込んだ国防権限法案を可決しました。 アメリカ連邦議会の即応力小委員会で可決した国防権限法案の委員…
きょう午前、アメリカ軍基地の問題を議論する万国津梁会議に地盤工学の専門家が出席し、辺野古新基地建設の軟弱地盤がはらむ問題を指摘しました。 日本大学土木工学科・鎌尾彰司准教授「高さ100mの船が5隻…
辺野古新基地建設をめぐるサンゴ移植問題で、国と地方の紛争を仲裁する第三者機関は、農水大臣の県に対する是正の指示は違法ではないと県の主張を退けました。 辺野古新基地建設で埋め立て予定海域に生息するサンゴ…
新型コロナの影響で中断されていた辺野古の工事が先週再開されたことを受け、新基地建設に反対するオール沖縄会議などの抗議活動が、15日から再開されました。 仲宗根啓介記者「キャンプシュワブのゲート前です。…
新型コロナの感染拡大防止のため中断していた辺野古新基地建設が6月12日に再開されたことで、15日、建設に反対するオール沖縄会議による抗議活動が再開されました。 再開された辺野古の工事に反対しようと、ゲ…