知事の公費でのアメリカ行きはなくなりました。県議会総務企画委員会は一般会計補正予算案のうち、知事訪米費を削減する野党の修正案を採決しました。予算案を審議していた総務企画委員会で、野党側は「知事は議会の…
就任したばかりの佐藤勉沖縄担当大臣が4日に県庁を訪れ、仲井真知事らと面談しました。県庁で佐藤大臣を迎えた仲井真知事と高嶺県議会議長。それぞれが基地問題などについて要請を行いました。高嶺善伸県議会議長は…
この件について仲井真知事は3日の定例記者会見で訪米の意義を強調し、県議会の野党議員に理解を求めていく考えを示しました。仲井真知事は「たくさんの議員が(私の訪米に)どうかなという疑問を持っているとすれば…
県議会は3日総務企画委員会を開き、一般会計補正予算案のうち知事訪米費に関し、野党は3日の委員会で訪米費を削除する減額修正案を提出します。これにより、知事の訪米は困難になります。知事訪米費は1461万2…
糸満市の航空自衛隊与座分屯基地に、弾道ミサイル警戒レーダーが建設されることが26日の県議会で取り上げられましたが、県は反対する理由はないと述べました。県議会代表質問最終日では、共産党の玉城ノブ子議員が…
県は認可外保育園の支援対策事業として、3年間で10億円の基金を創設し、待機児童の解消を目指すことを明らかにしました。これは26日開かれた県議会の代表質問で公明県民会議の前島明男議員が、待機児童の解消対…
県は急患輸送用のドクターヘリ事業を12月からスタートさせる方針を明らかにしました。これは25日に開かれた県議会の代表質問で、伊波輝美福祉保健部長が明らかにしました。県は今年8月に設置した運航調整委員会…
9月定例県議会は25日から代表質問が始まり、仲井真知事は基地問題の解決に向けた訪米時期について、11月のアメリカ大統領選の直後が望ましいという考えを示しました。訪米時期について仲井真知事は「次期政権の…
アメリカ海軍の原子力潜水艦の放射能漏れ事故に対する抗議決議を可決した県議会は22日、関係機関に抗議しました。原子力潜水艦の原子炉の冷却水漏れは今年7月に見つかり、少なくとも2年余りにわたって冷却水が漏…
県議会9月定例会が9月17日に開会し、アメリカ軍の原子力潜水艦から放射性物質が漏れた事故に対する抗議決議を全会一致で可決しました。県議会9月定例会は冒頭で仲井真知事が、原油高騰対策費およそ5億9000…