9日に告示された那覇市長選挙の期日前投票が10日から市内2カ所で行われています。立候補しているのは自民、公明推薦の現職で3期目を目指す翁長雄志さん、社民、社大、共産、民主、国民新党が推す新人で元県議会…
9日に告示された那覇市長選挙は立候補の届け出が午後5時で閉め切られ、現職の翁長雄志さん、前県議会議員の平良長政さん、会社代表の屋良朝助さんの3人の立候補が確定しました。期日前投票は10日開始、投票日は…
任期満了に伴う那覇市長選挙が9日に告示され、現職、新人合わせて3人が立候補を届け出ました。立候補したのは届出順に、自民、公明推薦の現職で3期目を目指す翁長雄志さんと、社民、社大、共産、民主、国民新党が…
地方自治や教育文化、産業や福祉など7つの部門で県の発展に尽力した人たちに県功労者表彰が贈られ今年度は友寄信助元県議会議長ら10人が選ばれました。式では仲井真知事が、「各分野で先頭に立って努力を重ねた皆…
24日に名護市で起きたアメリカ軍セスナの墜落事故で、名護市議会は27日に緊急の特別委員会を開き、現場を視察しました。27日午前、墜落現場のサトウキビ畑を視察した名護市議会・軍事基地等対策特別委員会の委…
2009年2月から沖縄と福島を結ぶ航空路線が休止することを受けて、福島県の県議団が21日、沖縄県に路線存続に向けた協力を求めました。県庁を訪れたのは福島県議会の民主、社民、無所属の議員15人です。議員…
10月1日に北谷町で高校生が大麻所持の現行犯で逮捕されたことを受けて、県議会は17日午前、臨時の文教厚生委員会を開き、委員が教育委員会や県警に対応を求めました。1日、北谷町美浜の路上で職務質問を受けた…
11日閉会した9月定例県議会。与野党が逆転しているいわゆる「ねじれ議会」で、知事のアメリカ行きの予算は野党の猛反発で補正予算から削られました。今回の9月議会は原油高騰に伴う中小企業や農林水産業に対する…
県議会は10日最終本会議が開かれていますが、一般会計補正予算案は知事訪米予算を削除した野党提出の修正案が、賛成多数で可決される見通しです。県議会は現在、各常任委員会、特別委員会の委員長報告が行われてい…
名護市辺野古への新基地計画で県の上原知事公室長は10月8日、「やむをえない場合は軍用機が住宅地の上空を飛行する」との見解を示しました。8日午前10時に開会した県議会米軍基地関係特別委員会で、名護市辺野…