堂々と英語の文章を読み上げるおばあちゃん達。3年間、夜間中学でみっちり勉学に励んできました。平均年齢68歳。戦中・戦後の混乱期で、義務教育を受けられなかった方々です。3年前、初めて珊瑚舎スコーレの門を…
金武町議会は24日キャンプハンセンで進められている射撃場建設の即時中止を求める抗議決議を全会一致で可決しました。24日の本会議で山城清盛議員はこのように述べ、「現在、都市型訓練施設周辺では昼夜を問わず…
相次ぐアメリカ兵による事件事故に抗議して、日米地位協定の抜本的見直しを求め、県内の労働組合のメンバーが21日の正午から座り込みを続けています。座り込みには県内の30の労働組合からおよそ100人が参加し…
4月から県立盲学校と聾学校、それに知的障害児学校の統合が計画されている問題で、県議会の文教厚生委員会は、盲学校を単独校として存続を求める団体から意見を聞きました。参考人聴取は県立沖縄盲学校の卒業生や父…
談合により県が建設業界に求めている損害賠償金の減免措置について審議していた県議会土木委員会は、減免措置の決議を見送る事を決めました。土木委員会は建設業界への損害賠償金109億5700万円の請求について…
多くの離島や過疎地域を抱える沖縄県にとって、病気や事故にあった場合、病院にいち早く搬送する手段が整っていないことが大きな障害になっています。そこできょうは、年内にも沖縄に配備されることが決まったヘリコ…
県内建設業の廃業・倒産件数は、2005年度から2007年度までの3年間で275社に上っていることが13日、分かりました。これは13日の県議会予算特別委員会で県土木建築部が明らかにしたものです。答弁した…
今月23日に予定されている「あらゆるアメリカ軍の事件に抗議する」県民大会について、超党派での開催を目指す実行委員会は12日、県議会の仲里議長に実行委員長の就任を再度要請しました。要請したのは実行委員会…
那覇の特別自由貿易地域に入居する企業の家賃滞納額が9400万円余りに上ることがわかりました。これは12日の県議会予算特別委員会で県が明らかにしたものです。委員会では共産党の嘉陽宗儀議員が、特別自由貿易…
超党派での県民大会を開催させたいと、10日、大会実行委員会が各政党に参加を要請しました。これは自民党県連が先週、23日の県民大会に参加しないと決めた事を受け、実行委員会が県議会の各会派に大会への参加を…
高齢者への虐待を防止するため、県は新年度から新たに高齢者虐待防止事業を推進していくことにしています。県議会は10日、予算特別委員会を開き、文化環境部と福祉保健部、病院事業局の事業予算案について集中質疑…
相次ぐアメリカ兵による事件に抗議するため、23日に開かれる予定の県民大会に、自民党県連は参加しないことを決定しました。これは7日、自民党県連が議員総会で決めたものです。総会では、県議会としてすでに抗議…