宮古島では20日頃から葉タバコの収穫がはじまり農家は忙しい日々を迎えています。 下地・嘉手苅の畑ではこの時期、葉タバコが見事に葉を茂らせていて現在「下葉」と呼ばれるいちばん下の葉を刈り取る作業が行われ…
沖縄本島から宮古島への観光を促進しようと、24日に宮古島観光キャラバンの一行がPRイベントを行いました。 観光キャラバンは宮古島観光協会やホテルやレンタカーなどの観光業者などおよそ30人。24日、那覇…
走る距離で募金を募った高校生たちを表彰です。宮古島市の高校生たちが被災地支援のために企画した長距離を走って寄付を募るチャリティー活動が「まちかどのフィランソロピスト賞」を受賞しました。フィランソロピス…
宮古島の自然を眺めながら島を駆け抜ける「エコアイランド宮古島マラソン」が13日に行なわれました。 フルマラソンとハーフマラソンに分かれて行なわれる第2回エコアイランド宮古島マラソン。13日はあいにくの…
大けがで入院していた宮古島まもる君が完治し9日職場復帰しました。職場復帰したのは東平安名崎の入り口と長北の一周道路でそれぞれ交通安全を見守っていた、まもる君たちです。 まもる君達はいずれも2011年9…
宮古島伝統の踊り、クイチャーを様々な形で楽しむクイチャーフェスティバルが6日、宮古島で行われました。 10回目を迎えるクイチャーフェスティバルには、過去最多となる40団体からおよそ1700人が出演しま…
5日の朝に暴風警報が出た宮古島から中継です。宮古島はどうやら暴風域のおそれはなくなったようです。 宮古島ではけさ午前6時15分に暴風警報が発表され、その後、台風が近づくにつれて風が強くなりました。 ま…
県内の伊勢エビ漁が7月1日から解禁となり、宮古島の漁港では、朝早くから活きの良い伊勢エビが水揚げされました。 7月1日早朝、宮古島の荷川取漁港では深夜のうちに手づかみ漁で獲られた、活きの良い新鮮な伊勢…
多良間島では夏を告げるクマゼミの鳴き声が聞こえてきました。例年より遅めの合唱です。 背中の白い帯が特徴のクマゼミ。多良間では例年旧暦の5月に行われる豊年祭・スツウプナカの頃には集落中にその鳴き声が響く…
今週からスタートした「めざせ甲子園!」4校目のきょうは、身体能力の高さには定評がある宮古高校。今年のチームはその能力を厳しいトレーニングで磨き上げ、この夏の頂点に挑みます! 今年、プロ野球界に入った二…